見出し画像

【ワンピースカード】CS(チャンピオンシップ)フラグシップ等、大型大会を勝ち抜く方法 イカサマ防止編【ワンピカード】

どうも!フリーです。
ツイッターはこちらになります。
https://twitter.com/free_kantoku

前回のnoteを購読していただいた方ありがとうございました。
noteを参考にして勝てるようになった、勝率があがったという声があり嬉しい限りです。

今回はCS(チャンピオンシップ)等の大型大会やフラグシップ、スタンダードバトルを勝ち抜くための情報を記載させていただきます。
今回はイカサマ防止編

私自身も愛知CSにて、W6-L2で完走はいたしました。
正直マッチ運も悪く、コンディションも恵まれてませんでした。
そのような悔しさから、応援してくださった今後出場する皆さんに少しでも力になれるように記事を書かせていただきました。

すべて無料で見れます。
気持ちをいただけるなら購入お願いします。大会への交通費等に使います!

イカサマ防止編

イカサマに関してはかなりあります。
自分で意識してない場合でもジャッジからの失格もあるため、もし該当していましたら直ちになおしたほうがいいです。

フラグシップで鬼ヶ島を仕込むという事件が実際あったとの事

積み込み

いわゆる自分に有利になるように特定のカードを最初の手札にくるように操作する事
(鬼ヶ島やモビー・ディックなど、大きくゲームの明暗を分けるカードや、ナミやボニー等サーチカードなど)
これはかなりの確率でされています。気づかない方多い。
私もCSでされ、それを指摘したので相手は最初は拒否してきました。
自分で相手のデッキ触れれれば解決するんですがね・・・

これが初手にあるかないかでかなり変わる1枚
最新版鬼ヶ島みたいなもん。1枚は中盤までには引きたい

対策方法:
・相手が2種類以上のシャッフルしてるか確認する
(ルール上シャッフルの指定可能ですので、明らかにしてない人いたらジャッジ呼ぶか、ストップいうまでシャッフルお願いします等をする)

・枚数指定(上から7枚下、下から5枚上等)
上記のシャッフル後に、3分け枚数指定がほとんどのはずですので、3分けした後、真ん中上にしてもらい、5枚以上を下に送るか下から5枚以上を上にしてもらいましょう。

自分もシャッフル中、中身をみる行為をしない。を注意しましょう。これは不正行為になりますので。(横向きながらシャッフルする等で防げます)

ダブルドロー(手札増やし)

ターンの最初に2枚引きしたり、トラッシュから手札に加えたり手札を不正に増やすこと。
通称:シャカパチ をしている人にこの不正をする人が多い。枚数わからなくなりやすいため。何度か枚数増えててやられた事あります。

対策方法:
・相手の手札の枚数を適度に確認する
相手のターンの終わりとか、大事なシーンとかに相手の手札の枚数を聞く事。これで多少は防げます

・相手のドローや手元を見ておく
自分が見てない隙にさっとするので、自分のターン終わったら手札を伏せて相手を見るとかするといいでしょう

すり替え

サーチしたカードと現在の手札を入れ替えたり、トラッシュカードと手札を入れ替えたりする事。
または、ドンカードを通常より増やしたりする事。
(これ非常にやられてるので注意。ドンマイナスするカード使ってるのに戻してない)

私はCSで8回戦目にドンカードと手札をミックスする謎の行動をされ手札が増えてました。
(ドンカードのスリーブとデッキスリーブが同じで、最初の段階でジャッジ呼ぶべきだった)

すり替えしてくる

対策方法:
・相手の手札等をよく見ること
ナミ等のサーチした際に手札とサーチしたカードを離れた位置においてもらう等、相手に指摘すること。
不正行為できませんよ?と相手に牽制する事大事です。本当に強い人は相手に配慮するから自然と不正を疑われないような行為をする。


マークド

スリーブやカードに傷とかをつけて特定のカードを自分だけわかるようにすること。
汚れも不正行為になる場合あるので、大きな大会前には全部新品スリーブにかえるのがよい。
シャカパチしすぎてカードが曲がってる人とかは普通にジャッジ呼ばれたらアウトになる可能性大です。

右上の角 折をいれており自分でわかるようにする

対策方法:
・よく相手を見ること
凝視してたり、なにか普通をおかしいな?というような相手が怪しい行為をしたらすぐジャッジを呼ぶべし。(ライフを受けるか選ぶ際にトリガーを凝視、デッキを見ならがシャッフルしている等)

これは非常にわかりにくいです。すごいいいタイミングのトリガーとか、異常な運だなーと思うときはだいたいこれされてます。
特に「紫カイドウ」「赤白ひげ」のデッキのステージをやってる人がそこそこいるので、注意しましょう。

鬼ヶ島のスリーブの端の方の折ってたっていうやつもいます

遅延行為

1ターン目や2ターン目等特に序盤で必要以上に長考し、両負けや自分の有利なターンで勝負をしようとする行為。
(後半に強いリーダーに後半にいかせないようにする等)

対策方法:
・明らかに遅い場合ジャッジを呼ぶ
先行2ターン目の赤ゾロでワンアクションに2分かけるなど明らかに異常だなってときはすぐジャッジ呼んでついててもらうようにしたほうが良い
カウンター使うかどうかで1分以上使う人もいるんで、それもジャッジ呼ぶべし

これは非常に難しいです。
早いターンのうちにジャッジに言うしかないです。
グレーゾーンで結局将棋とかの競技と比べたらお互いの持ち時間が公平じゃないカードゲームの穴です。
そういうやつと当たったら不運です。

私もCSでされ、異常に遅い事され3ターン目もそうだったのですぐジャッジを呼びました。(他は7ドンや10ドンいってるのに、3ターン目には残り20分笑)
ただ、その瞬間は普通に戻ったが、いなくなったらワンアクションごとにすぐに長考し始めるというプレイ。
なんとかフィニッシュまでいってタイムアップになり、両負け扱いにされました。
ジャッジを早めに呼んでる点、両負け言ったジャッジに強く説明し上位のジャッジを呼んだ、周りの方達も途中から見ていた、こちらの盤面を残していて相手が片付けていた、相手が虚偽の説明をした等が重なり、なんとか勝利になりました。

結論

すべてに共通することは
相手をよく見る ってことです。
かなりの数のスタバに出てますが、不正行為は非常に多い。気づいてない方が多く、これにより負けてる場合も非常に多いかと

気持ちよく対戦をするために、シャカパチ等をせず、自分のターンの終わりには「手札枚数を何枚で終わります」や、手札の枚数わかるように場においておく等、自分は不正行為してませんよという紳士プレイを心がける事です。
本当に強い人はすごく紳士プレイしてる人が多い。


次回は準備等の情報編書きます

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?