
「言語が通じなくても伝わる」
こんばんは.
今日はパーマを当てに行きました.
前回は緩めにパーマを当てたこともあり,
すぐに落ちてしまいました.
なので,今回は強めに当ててきました.
強めのパーマは似合うのかどうか不安でしたが,
自分が思っていた通りの形になりました.
前回よりも強めにあてたので,
パーマの持ちが良くなることを期待しています.
やっぱり,
パーマを当てた日は気分が上がりますね.
風邪を切って歩いているような
そんな爽快感がまた新鮮です.
それでは本題に入ります.
今回は,
「言語が通じなくても伝わる」について話します.
よろしくお願いします!!
「言語が通じなくても伝わる」
結論,
言語だけが全てではない.
なぜなら,
ジェスチャー・表情などでも表現できるから.
カンボジアに滞在していた時の話である.
大学生の期間で3回カンボジアに訪れた.
期間は1回毎/1ヶ月.
短くもなく長くもない.
それくらいの期間だ.
カンボジアの共通言語はクメール語である.
そのため,
英語を話してもあまり通じない時がある.
ましてや,
日本語の方が理解しているような印象を受けた.
それでも,
言語は何もわからないし,通じない.
しかし,
言語が通じなくても相手に伝えることはできる.
それは,
ジェスチャー・表情などである.
Ex)水が欲しい時.
カンボジアでは気温が40℃以上続く日があるので,
喉がカラカラになる.
「飲み物をください」
と言語で伝えることができない.
そこで,
ジェスチャー・表情を使う.
飲み物を飲む時の仕草をしたり,
苦しそうな表情をしたり...
言語が通じなくても,
ジェスチャー・表情で伝えることはできる.
言語が通じなくても,
ジェスチャー・表情で笑顔になることもある.
だからこそ,
英語が話せない,他の言語が話せない.
このような理由で海外を恐れるのはもったいない.
もちろん,
言語は通じる方がいい.
しかし,
僕たちは人間である.
話せなくても,
ジェスチャー・表情がある.
言語が通じ合わなくても,
心で通じ合うことができる.
言語は現地に滞在していたら,
自然と学べるし,話せるようにもなる.
それくらいの感覚でも大丈夫.
言語が通じなくてもなんとかなる!!
最後に
今日も1日お疲れ様でした.
みなさんはどのような1日でしたか?
僕は,気分が爆上がり中です.
爆上がりの気分を活かして,
やるべき作業をしっかりとこなしていきます.
それではおやすみなさい====
朝にこの記事を目にしたみなさん.
おはようございます!!
今日も1日を楽しんでいきましょう!!