![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145676889/rectangle_large_type_2_5a4d3bbdd500620a0c96c863402386e6.png?width=1200)
freeeとAmazonビジネスの相性は最高というお話
#freeeひよこ部 です。
ひよこ部は、freeeを使い始めたばかりの人やfreeeのことを学びたい初心者のための記事をお送りするシリーズです。
ちょっとした消耗品や備品をAmazonで購入する事はよくありますよね。ちなみに個人的にはヨドバシ.com推しです。
しかしながら、会計ソフトにfreeeを使っている場合、オンラインショッピングはAmazon 1択と言っていいほど便利に連携させることができます。
ただし…と条件がつくのが、通常のAmazonではなく、Amazonビジネスを通じて、事業用の消耗品や備品は購入しましょうというお話です。
証憑の添付から開放される
Amazonビジネスとfreeeの連携の最大のメリットは「Amazonビジネスから手動で証憑紐付けをする必要はない」という点です。
Amazonビジネスの支払い明細書(インボイス)がfreeeに自動連携され、それが、インボイス制度にも、電子帳簿保存法にも、対応した形式で保存されます。
Amazonビジネス - 購入履歴を取り込む|freee ヘルプセンター
私の推しのヨドバシ.comでは、領収書を別途取得しfreeeに作成した取引に添付する必要があります。事務的工数の差は、天と地ほどあります。
でも個人でPrime会員だし…
私も「証憑の添付から解放される」と言う圧倒的なメリットを前にしても、導入を躊躇していた理由がありました。それはプライム会員の存在です。
個人アカウントとビジネスアカウントは別のアカウントなので、プライム会員の配送費無料などの恩恵を得るためには、それぞれで会費を払う必要があります。
これが導入の大きなハードルになっていました。
そんなハードルをきれいさっぱり取り去ったのが、BusinessプライムDuoと言うサービスです。
Duoは、Amazonプライム会員によるビジネス購入にのみご利用いただけるビジネスプライムプランです。Amazonビジネスでは、何百万もの対象商品で迅速な無料配送を活用できます。
つまり、個人でプライム会員であれば、Amazonビジネスでもプライム特典が追加料金なしに適用されると言う神サービスです。
適用可能なのが1ユーザまでとなっており、購買分析ダッシュボードや購買コントロールといったビジネスツールを利用することができません。しかし、多くの個人事業主や中小企業にとっては全く問題ないのではないでしょうか。
メールアドレスを分ける必要性
注意点としては、個人アカウントで登録しているメールアドレスとビジネスアカウントで使用するメールアドレスは、別のものを用意する必要があると言うことです。
お仕事用とプライベート用のメールアドレスは使い分けておきましょう。
クレジットカードもAmazonビジネス専用のものを
ここからは、どちらかと言うと、freee側での経理処理に関連する部分ですが、支払に使うクレジットカードはAmazonビジネス専用のものを用意するのがオススメです。
法人の場合であればfreeeカード Unlimitedが使えるので、Amazon専用のバーチャルカードを作成し、Amazon専用カードの明細は全て、freeeカード Unlimited > Amazonビジネス(API)口座に口座振替をします。
こうすることでAmazonビジネス(API)口座の残高が常に0となっている状態を目指します。
freeeカード Unlimitedが使えない個人事業主の方も
freeeに同期できる
Amazonビジネス専用に使う
の条件を満たすクレジットカードが用意できれば、クレジットカード > Amazonビジネスの口座振替設定が良いと思います。
個人とビジネス混ぜるな危険
Amazonの個人アカウントでも使っているカードをビジネスアカウントにも使うというのは止めましょう。
freeeと明細同期しているカードであれば、Amazonの明細から個人分とビジネス分を分けて把握しなくてはいけませんので、自動登録ルールが使いづらくなりますし、ミスの温床となります。
ポイントやマイルのために同一のクレジットカードで支払いたい!
とここまで優等生に書いてきましたが、「ポイントやマイルのために同一のクレジットカードで支払いたい!」というニーズがあるのはよくわかります。
さすがに法人の場合は、「そんなセコいことは止めようよ」と思いますが、個人の場合はどうすればよいでしょうか。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?