今、研究中の軽いネタを(本記事は無料です)。
freeeラボでレシートや請求書Googleドライブに放り込んでおけば、勝手にfreeeにアップロードしてくれるスクリプトを紹介しました。
ついでに、命名規則:勘定科目_発生日(yyyyMMdd)_支払総額_支払先に則ってChat API(ChatGPTに相当)リネームしてもらってます。
流石に勘定科目類推は難しそうで、これは別アプローチをそのうち紹介します。
ここまで来ると欲が出るのは、むしろそのまま取引作ってくれないかな?という要望です(後でちゃんとチェックするからさ)。
色々妄想してるのですが、単一仕訳はいけそうですが、税率混在や品目混在の複合仕訳は難しそうという印象。
とくに税率ごとの金額の抜粋は色々試しましたが苦手のようです。
加えて今は、インボイス制度の適格請求書の判定も必要です(選択する税区分が変わる)。
ぶっちゃけ人間でも判定が難しい適格請求書ですが、これはある程度粗いロジックにすることで、ChatGPTらしい「真面目だけれどちょっぴりあわてんぼうなアシスタント」として活躍してもらえるかなと思ってます。
具体的には、Tからはじまる14桁の登録番号が書いてあったら適格請求書と判断する!という粗いチェックです。
ChatGPTにレシートの税区分と適格請求書判定をお願いしてみた
ということで目的を達成するためにプロンプトを考えてみました。
元のレシートからのOCRの精度次第なところがありますが、結構安定した出力が得られます。
ヨークベニマルでの買い物ですが、税率混在しておりますが、ちゃんと判定できています。
また、OCRのテキストではTの印字が潰れてしまっていて、"登録番号17380001006893"と認識していましたが、プロンプトの指示によって類推ができてます。
これなら色々使えそう…というのが所感です。
存在するインボイス登録番号かどうかは、国税庁のWeb-APIを使って確認するとかもアリですね。
おわりに
このアイデアをもとに、freeeラボではGoogle Apps Scriptで自動化スクリプトを実装しています。
月額制ですが、有料記事が見放題なので、結構お得だと思いますので、ぜひ参加してみてくださいね。
コメント・ご質問などもお待ちしております!
あと、もし開発の依頼などあれば、X(旧Twitter)でお声がけください。
@iamfreeelover
#freee #freeelover #ChatGPT