見出し画像

鳴らせばナルホド ~ サドル編 ~

F.C.G.R.では
「こんな物があったら良いのに…無いものは作ってしまおう!」
という発想から “ プレイヤー ”と“ 作り手 ” 双方の目線からオリジナルパーツを開発、販売しています。

今回ご紹介するのは・・・

【 Tone Shift Bridge Saddle for Bass/SP-SD-01 】

探してみると、意外と無いのがこの 「一溝タイプで “ センターピッチ20mm ” 」の交換用サドル。
そこで製品化したのが Tone Shift Bridge Saddle for Bassです。


★特徴

  • 一般的なフェンダー・スタイルのブリッジ・サドル(スパイラル・サドル)との互換性があります

  • 外観、弾き心地は、ほぼそのままに

  • 容易な作業、 「ドライバー1本で出来ます!」


★機能

  • サドルや弦の横方向へのズレの改善に効果有り

  • 2段構造の弦溝により、各弦においてより高い保持力を生む(不要な共振を抑える)

★音

  • 質量が増すことで、サスティーンが向上する。

  • 削り出しのソリッドブラス素材により、適度に倍音が付加される

  • 適度な音の分離感で聴感上聞き取りやすい音像になる

【 こんな方へおすすめ 】

● ヴィンテージスタイルのJB・PBをお使いの方で・・・

  • 簡単に音を変えてみたい

  • ブリッジ・サドル弦のズレが気になる(スパイラルサドルにありがちな、弦の横方向へのズレを改善したい)

● 19mmピッチのブリッジを搭載しているベースをお使いの方で・・・

  • 20mmピッチ用のピックアップを搭載したい

  • 20mmピッチの弾き心地へ変更したい

小さなパーツながら決して侮れないこのブリッジサドル。

ご愛用のベースでサウンドチェンジを是非ともご体感ください!


*当記事は2017年7月31日の投稿記事を再掲載したものとなります。登場する人物・製品名・仕様・各種名称等は現在とは異なる場合がございます。

#fcgrblog #guitar #ギター #electricguitar #customguitar #bass #ベース #electricbass #custombass #freedomcustomguitarresearch #music #repair #リペア #修理 #楽器 #音楽 #改造 #ブリッジ