温度、湿度の管理 “ 良い物を作るためには必須です ”
技術や工法だけでは良い物は作れません。
“ 素材の管理 ” も重要な要素です。
“ ものづくり、職人 ”というと、とかく技術にフォーカスされがちですが、大事な要素は
技術
道具の管理
素材の管理
です。
F.C.G.R.には、5つの木材倉庫があります。
ただ材を保管する物置としての意味だけでなく
“ 仕入れた楽器用の木材を寝かせることで、更に乾燥させつつ使用する環境に馴染ませる ”
つまり、シーズニングも兼ねております。
※ 材の種類、使用箇所によって異なりますが、3~12ヵ月ぐらいです。経験を基に、季節や気温に応じて除湿器等々で温度湿度を調節します。
まずはラフカットをし、3ヵ月程度寝かせます
その後、大まかに工程を4段階で区切り、工程毎に2週間程寝かせます
こうすることで“接着剤の水分”や“木の動き”を加工の段階でなるべく出し切ります。
その狙いは・・・
“ 先々なるべく狂いが出ないように ”
ということです。
ユーザーとなっていただいた方に、安心して末永くご愛用いただけることを強く願いつつ、製作しています。
その後,塗装工程においても、乾燥室で温度、湿度を調整しています。
極度な強制乾燥は行いません。急激な温度、湿度の変化をなるべく与えず、土台(木)を労りつつ、良い塗装の状態へ硬化させます。
特にラッカーは“ 硬化剤を使用しない、自然乾燥のみの1液性塗料 ”ですので、乾燥の際はより気を遣います。
日本全国、地域によって気候は異なりますが、この様に “ 作業 → 寝かす ”の繰り返しで、材入荷時からゆっくり使用環境に馴染ませつつ製作しております。
F.C.G.R. Factory Manager:船越
*当記事は2017年4月17日の投稿記事を再掲載したものとなります。登場する人物・製品名・各種名称等は現在とは異なる場合がございます。
#fcgrblog #guitar #ギター #electricguitar #customguitar #bass #ベース #electricbass #custombass #freedomcustomguitarresearch #music #repair #リペア #修理 #楽器 #音楽