![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162581195/rectangle_large_type_2_36bc654c7e4430e2eb11db62875e8c00.jpeg?width=1200)
忍者のギター ~拙者がステージに立った理由~
![](https://assets.st-note.com/img/1732094733-I6zWCnRtSU7Ys8boHJ3BMEa5.jpg)
原始人系に続き、時代はもう少し現代寄りにして、でもあまり現代に行かないのは何かな~?
侍?お殿様?お姫様?悪代官?悪徳商人?・・・
「皆さんもイメージし易い “ 忍者 ” にしよう!」
調べてみると忍者って、結構昔の “ 飛鳥時代 ” から居たらしいです。
“ 忍者 ” って呼び名、昔は “ 乱破(らっぱ)” とか “ 素破(すっぱ)” とか地域や時代によって色々あったそうです。流派も色々あるんですね!
こんな機会がないと知らない事ばかりでしたので、今回もいい勉強になりました(笑)。
忍者ですからイメージとして、黒ずくめで忍術や手裏剣とか武器を使い諜報活動や暗殺とかしていて 「目立った事はしないからギターなんて弾かないだろう」 と思われるかもしれません。
まぁ,中には変わり者がいて・・・
“ 世を忍ぶ仮の姿、派手好きなミュージシャン?芸人? ”
の忍者設定で考えました!
ボディ材は国産のヤチダモ。
色はF.C.G.R.オリジナルカラー「半蔵」のイメージ。
そして随所に武器、防具をちりばめました!
攻撃には・・・
鋭利な刃物ヘッド
ネック~ボディに大鎌
ストラップの鎖の先にはクナイ
ピック代わりに手裏剣をピックガードに装着
更に各弦も武器になっています! ※注 演奏すると指を失う恐れがあります。
防御には・・・
鎖帷子のピックガード
1弦側カッタウェイに付けた防具
逃げる時用にペグのまきびし
更にピックアップに目潰し入り小箱まで付けてあります!
※ このギターでジミ・ヘンが歯ピッキングした際、強い振動により僅かに漏れる薬でプチ目潰しを食らったという諸説もあります。
極めつけは・・・
困った時の忍者飯 “ 梅干し” をノブに装着!!!
このギター、実はかなりの重量!
取り回しや使い勝手は超最悪!!
ひとたび持ち歩けば、戦場では即死覚悟必至 “ 究極の忍者兵器!!!”
如何でしたか?
どうぞ皆さんも「勝手に忍者のギター」を是非考えてみてください。
木工長 : 郷右近(ごう)
*当記事は2017年10月6日の投稿記事を再掲載したものとなります。登場する人物・製品名・各種名称等は現在とは異なる場合がございます。
#fcgrblog #guitar #ギター #electricguitar #customguitar #bass #ベース #electricbass #custombass #freedomcustomguitarresearch #music #repair #リペア #修理 #楽器 #音楽 #ninja #忍者