![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105028980/rectangle_large_type_2_7015130dfbc5ebebebd51009a2dffc02.png?width=1200)
Photo by
aisatsukun
ヴィッセル神戸vs横浜FC
前半
5-2-3で相手に持たせる横浜。DFが5枚いる横浜に対して、3トップに長いボールを預けるいつもの攻めができない神戸。
横浜は、神戸のプレスにやられて攻撃はショートカウンター頼み。
後半
神戸はボールを奪ってから、大迫が落ちてきて起点を作る回数が増える。
横浜は、神戸の4-1-2-3のマンマークプレスに苦しみ、ボールを持てない。
○横浜
5-2-3で持たせるプランは良かったが、繋ぎの部分でフリーになりやすいWBやシャドウを上手く使えなかったのが痛かった。
また、守備も寄せの距離とスピードが甘いので、神戸に起点を作られやすかった。
○神戸
後半から大迫がライン間など受けるようになってから、攻撃が良くなった。