![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105297079/rectangle_large_type_2_c6339e0c7f4ed762067a2c088d0c3d02.png?width=1200)
Photo by
13blog_sasayama
法政大学vs東洋大学
前半
法政はボールは持つけど、DFからボランチへのパスの判断のミスや、GKやDFに対応されやすい中央の裏抜けが偏ったりして、なかなか押し込む形が作れない。
繋ぐ法政に対して、東洋は4-4-2でボランチの縦スラが早く、奪ってからのショートカウンターからチャンスを数度作った。
後半
法政は、右肩上がりの3-2-5あるいは両SBを上げてボランチを下げて前線の1枚が降りて3-2-5で繋ぐ場面が増え、押し込める回数も増えた。
押し込んでからは、技術が高いコンビネーションや、精度が高いクロスでチャンスを作った。
東洋は、ゴール前での反応やスライドが遅れてピンチを作られたが、カウンターから精度の高いラストパスもあり、決定機を数度作った。