見出し画像

湯沢市、横手市の記録的な大雪で感じること

こんにちは。Suga(@free_sugalife)です。

今さらですが責任を取れない、判断の遅い首相をみてて気づいている人も多いと思うのですが、秋田県や市の対応って昔から検討だけで対応が遅いです。

と言っても何十年も前からわかっていることで住んでいる人は苛立ちはするけど、『どーせまたか』みたいな感じで諦めてますw 

いい意味でも悪い意味でも田舎の同調圧力が強いからですね。でもこれも昔からずっとなので特に違和感はなく、住んでいる人たちが特に何か声を上げて言うことはないのかな?

田舎の人は声を上げません

声を上げても風評被害が怖いだけだし。コロナの感染よりも感染したことがバレるのをみんな不安なんです。それは10年以上地元を離れて特に感じること。

でも今回は慣れている僕たちからしても、この大雪は異常で仕事どころじゃなく、半日は除雪作業をしないといけません。

出勤しようとも、まず、家の除雪をしてから、車の雪をどかして、車を温めて、いつもの倍の時間をかけて会社へ行ったら、駐車場の除雪をして場所を確保して。んで退勤したらまた車の除雪して、帰って家でもやるとw

でもこれは雪国の当たり前の日常です。都会と田舎、太平洋と日本海側、北海道と沖縄、比較すればするほど、同じ日本でもだいぶ違います。

こういう地理的な状況があったからこそ、太平洋側のの方が栄えてます。経済的、人口の減少からみても、日本海側で秋田、しかも豪雪地帯で仕事がない土地にわざわざ戻ってくる人はかなり少数派です。

でもこれが現実です。そういう状況を子供の頃から少なからず感じていました。少しずつ良くなっているのかと思えば、実際に差がどんどん離れていると感じます。

それでも今回は災害救助を早く適用して欲しいと思ってます。

高齢者の単身世帯が不安

僕は東京にいるときは冬の2〜3回帰省がてら雪下ろしのために帰ってきてました。僕みたいな人たちはたくさんいて、親が高齢に慣ればなるほど介護も必要になり、そして雪下ろしができなくなってきます。

それで屋根からの転落事故が起きたり、雪の重みで家の倒壊が起きたり。

みんなそれがおっかねぐて(怖くて)帰ったりしています。

ただ今回はコロナの影響で帰れない人が多い。

でも風評被害が怖い

田舎ではコロナに感染して死に至ることが驚異ではありません。

コロナで感染したら、すぐ身元がバレて袋叩きにあうので帰れないのです。

コロナに感染したら、一斉に広まります。家、職場、子供の通っている学校、ご近所さん。報道はされていないけど、それで離散してしまう家を知っています。

だから帰れません。

県外から帰ってきたら2週間自宅待機

帰ってきた人ではなく、家の家族が勤めている会社がそう指定しています。

それで有給を使うんですよ?

それで給料を補償してくれるわけではありません。横手市や湯沢市は部品工場が多く、いわゆる大手の下請けの下請けが多いんです。

都内にある大手は優雅にテレワークしているかもしれませんが、下請けは大手に言われたことを受け入れるしかありません。

コロナに感染するのが怖いわけでなく、大手に逆らって仕事を失うのが怖いってわけです。

テレワークを推進できるのはあくまで東京と地方都市だけです。

日本は東京の一極集中で経済をまわってます。

コロナによる風評被害は大雪で帰省したくても帰省できない状況を作ってしまいました。

結果:人手不足

60歳〜80歳くらいの人が普通に屋根に登って雪下ろしをしています。

だって人がいないんだもんw 

お金を払ってやってもらうことももちろんできますけど、こちらの平均年収は全国でもトップレベルで低いです。

スクリーンショット 2021-01-05 4.05.04

参照:住まいインデックス​

これはあくまで世帯年収です。

これで一回の雪下ろしで2〜3万かける人たちはいません。

でもせざるおえない状況です。

個人的に必要な対策

・必要経費の負担

除雪機の燃料やメンテナンス代、スコップ、雪下ろしの費用負担など。

・雪下ろしを手伝える、むしろ手伝って欲しい人たちの情報共有の確保

僕もできる範囲で手伝っています。

もし手伝って欲しい方いたらお繋ぎください。

帰省できない方で実家の家族は心配な方いましたらご連絡ください。

全然手伝いにいきますよ。

サポートのお願い。

支援というか僕に協力してくれる人いたらちょっとでも投げ銭してくれると助かります。

その分地元の人に労働力として僕の身体を還元できればなと思ってます。

欲しいものリストで送ってくれてもすごく嬉しいです。

雪下ろしの休憩中のおやつにします。

県外の方へのお願い

また、雪下ろし、雪かきは慣れていないとかなり危険で危ない作業です。

毎年屋根からの転落、子供が除雪機に巻き込まれる事故が多発しています。

なので、興味本位で雪に慣れていない方が雪国にくるのは控えた方がいいです。

雪道の運転に慣れていない人はなおさら。車の通行も遮断したらもうおしまいです。

自分には何ができるんだろうと価値提供の対する試行錯誤の毎日ですが、今回は除雪作業のために手助けしていきます。

この状況が続けば春からの農業にも悪影響を及ぼすほどの大雪です。

雪解けまで無事に生き延びれたらいいな。

そんな日々を過ごしています。

【ブログを更新しました】

【各SNSはこちら】


いいなと思ったら応援しよう!

すがの暮らし|Sugalife
僕の活動に共感、応援したいと思ってくれる方はいましたら支援をして頂けたら幸いです。野菜栽培をする際に必要な備品や種代に使用させて頂けたら嬉しいです。