![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110500729/rectangle_large_type_2_f330a2b8a79cf9df51cea349d972136b.jpeg?width=1200)
Anacondaは削除してと…。
プログラミングを独学で始めて、もう2週間以上経つ。
かと言って、実際にやってる時間なんてのは1日分、つまり24時間ぐらいしかなく、8時間/日で3日、4時間/日で6日というところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689035364674-DnscM5LWC1.jpg?width=1200)
寝ながら学習、好きなことを学習
生きてると、僕に充てられる時間なんて思ってるほど無くて、時間ができても1個ずつ調べながらって感じだから全然進まなくてね。
というか、ほとんど寝てたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689035671172-jAQR9DdD5H.jpg?width=1200)
寝ながらYouTubeで動画垂れ流して、わからないままとりあえず脳内に少しでも刷り込みをするって感じだったね。
……ホントは、ほとんどゲーム実況ばかり見てたんだけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689035858489-F0alSHFeUV.jpg?width=1200)
それで、ゲーム実況見てるとゲームが作りたくなって、今はKivyチャレンジをやってるところ。
急がば回れ、好きなことをしようよ
そうそう。これは記録しておかないとってことがあるんだけど…。
Pythonをインストールする時、2つの方法(「Python公式サイト」、または「Anaconda」)があって、僕はその両方を試したんだよね。
結局、「Microsoft Store」からインストールした状態で今使ってるんだけど、環境構築が結構めんどくさかったよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689035896313-MFsvwIBDA6.jpg?width=1200)
Python公式サイトからインストールしたのに、コマンドプロンプトでpythonを実行するとMicrosoft Storeが開いちゃう問題。
Anacondaをインストールしたら、今度はpipじゃなくてconda使わないといけないとかめんどくさい仕様があること知って…みたいな。
Kivy使おうと思ったら、Pythonのバージョンの問題があることを知って、再インストールし直すとか。
とりあえず、挙げればキリがないほどに何度も入れたり消したり作ったりを繰り返したよね。
ただ、おかげで色々と仕組みを確認する良い機会になったと思ってる。
しばらくやってなかったから、忘れてることもたくさんあるからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689036227235-KxNBxDPjXv.jpg?width=1200)
楽しんで疲れたいね
僕は、ある程度大量の情報に触れて、少しずつ理解を深めていく傾向があるから、一般的に間違ってる・非効率なやり方をしていたとしても、自分のペースを大事にしてる。
とりあえず、今はスマホアプリを作ろうと思ってる。
大したものできなくても、できない自分をさらけ出すの大事だって思ってるから。
背伸びしてたら疲れるからね。
「楽しかった」って思える疲れを積み重ねてくよ、僕は。