マガジンのカバー画像

エスキスの15分レシピ

【1級建築士製図試験対策です】建築士試験を突破するための具体的テクニックを細分化して15分で読める、解ける、極上レシピを提供します。新たな発見と実践的な学びが詰まった内容です。演…
試験本番では試行錯誤している時間はありせん。まずはいつも同じ手順でとけるエスキスの方法を確立する必…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ピロティ駐車場

駐車台数が多い場合、(4台以上が目安)で敷地のヘリ空きが厳しい場合はピロティ駐車場を検討するのが定石となります。(R03) その際、駐車できるスペースは、柱の大きさ(800mm 等)を引いた寸法となることに注意してください。 例えば、7mスパンに、HP2台はギリギリ入りそうですが、柱を考慮すると、7m-0.8m=6.2mしかスペースがなく入りません。 また、課題によっては、ピロティを駐車スペースとして使用した場合は、床面積に算入する必要があるので注意してください。

¥250

面積で捉えろ!小さい部屋

小さい部屋、更衣室、職員控室など、小さい部屋を描く際に中々厄介です。エスキス用紙でも1グリッド程度の15.75平米 12.25平米等の居室の面積を覚えておくことによって、電卓を使わずに素早く居室を描く事ができます。

¥250

吹抜けまとめ

今回の定石ドリルは、吹き抜けの正誤問題となります。 この問題をきっかけに吹き抜けがNGになる場合は小梁、大梁の関係を整理しておいてください。

管理者ゾーンのプランニング2

今回の定石ドリルは、管理者ゾーンのプランニングです。 管理者ゾーンはアメーバのように様々な外形でプランニングできる必要があります。利用者ゾーンの動線骨格をきちんと成立させるために、多少無理な 外形で管理者ゾーンを納めるテクニックを是非身につけて欲しいです。今回から、扁平な形に調整していきましょう。過去問からの改題となります。

¥250