最近の自分の時間の使い方
おはようございます。
お風呂で歌うと歌が上手くなった気がして一人カラオケを楽しんでるえーさくです。(久しぶりに歌うと気持ちいい!!)
さて。
今日は、コロナの影響で浮いている『時間』というテーマでお話していきたいと思います。
なんとなく、自己紹介というかえーさくという人間が結構出ているブログって感じの日です。
よろしくお願いします。
▼浮いた時間を有効に活用する
このコロナのせいで、もう12連休でよくない?ってノリで会社が休みにしてくれて、何もできない12連休という拷問を受けております。
僕の時間ができただけではなく、学校のない子供も同様にしっかりと時間が浮いているので、僕の時間は子供の時間になっている感じです(^^)
毎日が育休中のような時間になっております。
先日家に家を作りました。#家に家
(↑※立てこもり発生中~)
普段はこんなのなかなか作らないんですけど、吹っ切れたような時間というか、先は長いと思うとできちゃいました。
でね。
僕は先月まで2年間単身赴任で家を留守にしていたので、こーいう時間はありがたいなって思っています。
旅行に行ったり外で遊んだりは、なかなかできないので、家の中でできる事や、夕方に子供と40分くらいかけて散歩したり、そんな時間を送っています。
時間をどう使えば、自分の時間が豊かにできるかな?っと思って、空白の2年間を猛スピードで埋めてるわけです。(というかこの状況、問答無用で子供の時間にはなりますが笑)
子供が寝る頃、YouTubeを漁ったり本を読んだり、ふと考えたりといった時間にしています。
昨日は西野さんの『夢幻鉄道』のデモ音源がアップされてたので酔った弾みでスイッチが入っちゃいました。お風呂で熱唱です。この曲好きなんです。
貼っておきますね(^^)
『この世界が 長くない ことも
もうすぐ この手が ほどける ことも
どうか どうか まだ 言わないで
わかってる わかってるよ わかってるから』
時間の貴重さはみんな知ってるんですよね。
お金もかもしれませんが、ドサッと入れば少し雑に使ってしまい、残りわずかだと知るととても惜しくなってしまいます。
僕は転勤で戻ってきましたが、チームのメンバーは残してきたわけで、今月からは新しいメンバーとの仕事です。
とっても寂しかったですし、彼らのこの先をもっと近くで見ていたかったです。しかし、遠くからでも見れますし、今だとZoom飲みに顔を出させてもらうって感じでやりとりは続いています。(※『行けたら行く』は絶対に顔は出せるZoom飲み)
今月からはというものの、いきなりリモートワークでコミュニケーションも取りにくいですが、1から積み上げていこうと思っています。
『出会いは別れの始まりである』という誰が言ったか知らないけど誰もが知ってそうな名言を僕は大事にしています。
これを大事にすることで、人との向き合い方が変わるのでとてもためになっている言葉です。
離れる時に、もっとこうしておけば,と後悔したくないですし、相手を大事にできるので、ためになっていると感じています。
時間について思うのは、いつもは『お金はあるけど時間がない』って思ったりします。でも今や、これからやって来るのは『時間はあるけどお金がない』だと思います。
時間はお金よりも貴重なのに、今、時間は余っています。時間を投資して困った時や、将来のお金に変えられる行動は何かないかな?
アイディアが生まれたらいつも通り書いていきますね。
それでは、また。