![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26729002/rectangle_large_type_2_9d0f72604964d1f8687d25e473cfd16b.jpg?width=1200)
エシカル商品紹介チャレンジ Day 2
昨日に引き続き身の回りのものでご紹介します。
食器洗い用のクロス?(という表現がいいかな?)をワッフル編みで作ってみました。
アクリルのスポンジやアクリル毛糸のエコたわしからは、プラスチックの小さな小さな破片が下水に流れ出しているという話を聞いて、それならコットン糸で編んで作ってみよう。
と思い立ち、ちょうど家に残っていたコットン糸を使って、これを作りました。
食器洗いのスポンジについては、本当に色々試して来たのですが、なかなか、コレ!というものにたどり着いていないのが正直なところ。
セルロースのスポンジは、湿ったままのような感じで苦手。
綿のふきんもなんだか物足りない。
で、コレを使い始めたのですが、まあまあ。です。(笑)
編み目をもう少し密にした方がよかったかも。
しばらく使っているうちに、ふきんのようにちょっと頼りなくなってきてしまいました。。。
そろそろ作らないといけない感じです。
ちなみにこのクロスの編み方は、YouTubeクラフティチャンネルでもご紹介していますので、ご覧いただけたら嬉しいです。
リンクは、下に記載しておきます。
https://youtu.be/Ezl4bI3BTF0