見出し画像

OfficeScripts | データ型

こんにちは。ふらです。今日はOfficeScriptsのデータ型についてお話していきたいと思います。


データ型の概要

OfficeScriptsはTypeScriptというプログラム言語で記述されています。そのため、OfficeScriptsを勉強することはTypeScriptの勉強にもつながります。

またJavaScriptのスーパーセット(TypeScriptはJavaScriptの機能を含むという意味です)ですので、OfficeScriptsを勉強するとJavaScriptの勉強にもなります。GoogleAppsScriptもJavaScriptで構成されていますので、今後GoogleAppsScriptも似たような考え方でデータを扱っていけると思います。
こうやって考えてみると色んなことに繋がる知識が勉強できてお得なきもちになりますね。

TypeScriptは静的型付け言語で、変数の型指定が必要になります。型を明示的に指定することで、変数への不適切な値の代入を防ぐことができ、バグの発生を抑えられまし、変数の意図が明確になりコードの可読性が高まります。一緒に型指定の方法についてみて行きましょう。

よく使う型の一覧コード

function main(workbook: ExcelScript.Workbook) {

//文字列型
let valStr: string = "fra";
console.log(valStr);
console.log(valStr+"win");

//数値型
let valNum: number = 123;
console.log(valNum);
console.log(valNum+27);

//boolean型
let valBool: boolean = true;
console.log(valBool);
boolean = false;
console.log(valBool);

//Data型
let valDate: Date = new Date();
console.log(valDate);

//array型 1次元配列
let valarray: string[] = ['Excel', 'Word', 'PowerPoint'];
console.log(valarray);

//array型 2次元配列
let valarray2: string[][] = [['a', 'b', 'c'],
                                ['d', 'e', 'f'],
                                ['g', 'h', 'i']];
console.log(valarray2);

//Worksheet型
let sh: ExcelScript.Worksheet = workbook.getActiveWorksheet();
console.log(sh.getName());

//Range型
let cell:ExcelScript.Range = sh.getCell(0, 0);
console.log(cell.getCell(0,0).getText());

}

文字列型

文字列型。名前の通りにテキストデータを格納するデータ型です。変数+"文字列"のように記述する事で、文字列の結合をすることもできます。

let valStr: string = "fra";
console.log(valStr); //fra
console.log(valStr+"win"); //frawin

数値型

数値型。数値を格納するのに使うデータ型です。変数+数値で足し算ができます。その他の計算にも利用することができます。

let valNum: number = 123;
console.log(valNum); //123
console.log(valNum + 27); //150

boolean型

boolean型。真偽を格納するのに使うデータ型です。

let valBool: boolean = true;
console.log(valBool); //true
valBool = false;
console.log(valBool); //false

日付型

Date型。日付や時刻を格納するのに使うデータ型です。

let valDate: Date = new Date();
console.log(valDate); //"2024-07-29T01:26:07.370Z"

array型

array型。コード例は文字列の配列を格納するのに使うデータ型です。それぞれ1次元配列と2次元配列の変数格納例を記載しています。

//array型 1次元配列
let valarray: string[] = ['Excel', 'Word', 'PowerPoint'];
console.log(valarray);

//array型 2次元配列
let valarray2: string[][] = [['a', 'b', 'c'],
                                ['d', 'e', 'f'],
                                ['g', 'h', 'i']];
console.log(valarray2);

Worksheet型

ワークシート型。ワークシートオブジェクトを格納するのに使うデータ型です。ワークシートの指定方法はアクティブシートや、シート名で指定するなど、様々な方法があります。

//Worksheet型
let sh: ExcelScript.Worksheet = workbook.getActiveWorksheet();
console.log(sh.getName());

Range型

レンジ型。セルオブジェクトを格納するために使うデータ型です。コード例ではgetText()を利用してセルのテキストを取得しています。

//Worksheet型
//let sh: ExcelScript.Worksheet = workbook.getActiveWorksheet();
    
//Range型
let cell: ExcelScript.Range = sh.getCell(0, 0);
console.log(cell.getCell(0, 0).getText());

よく使うデータ型についてまとめてみました。OfficeScripsコード作成時に参考にしてみて下さい!


#OfficeScripts #Officeスクリプト #プログラミング #自動化 #業務効率化 #エクセル #M365 #ExcelOnline #osts

いいなと思ったら応援しよう!