![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155179600/rectangle_large_type_2_c360a2e02d7df87ee247f982bc5c203e.jpg?width=1200)
ホームステイ型民泊始めました。
久々の投稿。
2024年7月から「ホームステイ型民泊」を始めた。
前々からやりたかったこと。
もし海外に住むなら、もしくはどこか新しい場所に行ったらやりたかったこと。
いつかやりたかったことを今やることにした。
「世界中の人と仲良くなる!!」
これは中学生の時に漠然と思い描いてたことで、どうやったら世界中の人と交流できるんだろ?ってところからいつか宿をやりたいって思っていた。
中学生の頃は、世界中の人と仲良くするために英語を学ぼうとコミニュケーションのツールとして学び始めた。
大学進学の際も外国語を学んで世界中の人とコミュニケーションしたいと、ドイツ語専攻した。
就職の際も世界中を飛び回りたい、且つ
たくさんの人に世界中を見て欲しいという想いから旅行会社に就職した。
何のために働いているんだろ?と
自分の想いや夢を見失って、いつの間にか生活のために、お金のために働く、すっかり目的が変わってしまい、いつしか仕事が楽しくなくなった。
日々の仕事や生活、目の前の家事育児に追われて、何のために、何をやりたいか、を完全見失った。
それでも、頭の隅っこには英語を学び続けたい、外国語を学んで色んな人と交流(コミニュケーション)したいはあった。
もちろん、優先順位は下の下の下だったけど。
数年前、「もし、お金、時間、結婚、家族関係なく、自由に何かできるとしたら?何をやりたい?」って聞かれた時に、
「世界中を旅したい」だった。
「世界中の色んな人と交流したい!」
そう答えた。
その時に、なぜ英語を学び始めたのか、なぜあの高校を選んだのか、なぜあの大学を選んだのか、なぜあの会社を選んだのか、色々思い出した。
当時の想いを思い出す。
「世界中の人と友達になる」
中学校の時に思い描いてた夢を少しでも叶えようと、ここに住みながらできることをやろうと思った。
それが、今回「宿」として提供しようと思ったのだ。
「世界中から来てもらいたい」
「世界中の人と交流したい」
そして、宿なんだけど、
様々な人が交流する場所をつくる。
様々な人がチャレンジする場所をつくる。
様々な人が学ぶ場所を作る。
そんな場所になりたい。
そう思っている。
小学校の時からこんな風に思っていたことがあった。
もちろん当時は言語化できてたわけではない。
当時は「学校を作るんだ!!」って思っていた小学生の私。
カリキュラムや時間割のない、もっと自由な学校を作るんだ!!そう思っていた。
だから私は先生になりたいと先生を目指した時もあった。
幼い時から場所作りをしたかったんだなと改めて思った。
場所を作りをしたい私が、
世界中の人と交流する場所
それが今回の「宿」だ。
ここ山口で「宿」に挑戦する。
世界各地に「交流する場所」を作ると決めている。
ただの宿ではなく、学びのある宿。
魂が成長する宿。
そんな場所を提供したい。
まずは小さく始めていく。
インスタやってます。
フォローお願いします♪
ホームステイ型民泊
https://www.instagram.com/the34sassyshome
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155179374/picture_pc_de91001d399bec7225710fae7ee288e0.png?width=1200)