
朝の散歩で教えてもらったこと
2021年6月30日
知り合いのMちゃんと朝散歩したときのこと。
東京で暮らしていたこと、
結婚の話、
別居の話、
離婚の話、
仕事の話などなど、Mちゃんの人生を聞かせてもらいました。
旦那さんと別居を決意し、子供を連れて地元に戻り、親を頼るわけにはいかない、「私が自分でなんとかしなきゃ!!」って立ち上がった瞬間ってのが、すごく男前でかっこよく、さすがMちゃんらしいなと思ってそれを聞いて嬉しくなったり。
もし、「私だったらどうするんだろ?」って考えた時、
働く場所を探す、
就職活動をする、
雇用形態などなどこだわったり、
どこかに働きに行くっていうことを考えるけど、
Mちゃんは、私にできることは、これだ、これしかないと、自分が今までやってきたことを、形にして、自分のサービスを作って提供した。
子供もいるから、働きやすい方法、家にいてもできる方法を考えたら、
「自分の人生で経験してきたことを価値として提供」。
もう、カッコいいしか言えない。
「ヤバい!」ってなったとき初めて人は動くってことも話を聞いて教えてもらった。
親や、元旦那さん、誰かを頼るのではなく、
「私がなんとかしなきゃ!」という前を向いて進む瞬間っていうのが、
本当に自分らしく生きようと決めた時だったんだろうなと思いました。
結婚生活の中で、何度も悩んだり落ち込んだり、子供を育てながら、嘔吐過食したり、こだわりがあったり、非常に辛かった時間だったはずなのに、それを笑って話せるMちゃんが、やっぱりステキだと思ったし、過去を笑い話にできるほど軽やか、すでにやりたいことがあって前向いてるし、Mちゃんの強さは、女性の私からしたらとても魅力的でした。
Mちゃんのおかげで、私も動かなきゃなって気持ちになったし、朝の散歩も、1人散歩では絶対得られない貴重な思い出になり、途中道に迷ってあたふたしたけど、なんか大丈夫だろうと、心強い人がいてくれたおかげで、不安はなかったし、すごく充実した朝でした。
こうやって誰かとじっくり話をする、私の場合は相手の人生、どんな人生を過ごしてきたのかってところに興味あるので、そうやって話を聞けたことが私の学びにもなるんだと、分かった日でもありました。
自分がもしも、同じ立場だったら私はどうしてただろう、私はどうするんだろう、って考えた時、私以外の人の生き方を知るってかなり大きかったなと。
今回の例で、もし私が結婚相手から逃げて、別居した場合、私は2人の子供をどう育て、お腹にいる赤ちゃんをどう育てればいいのだろう?ってなった時、私はやっぱり親を頼って、働きに出かけるために仕事を「探す」。
彼女は自分のできることはこれしかないと考えて、「自分で仕事を作る」。
私にとって目からウロコ。
なるほどなぁこんな方法もあるのか!!!ってすごい驚いたし、自分の中で働く概念が変わった瞬間でもありました。
人と話すとこうやって気づきが得られるところが私には学びであり、自分の価値観が変わり、自分の引き出しがどんどん増えていく、だからきっと人と話すのって楽しいんだろうなと思いました。
私は自分の話より、人の話を聞くのが好きで、興味持って聞くと面白い発見があるんです。
今回Mちゃんとの朝の散歩のおかげで、やっぱり私は自分で立ちあがる瞬間を見るのが(聞くのが)好きだし、夢に向かって前を向いて進んでる姿を見るのも好きだし、「自分で生きると決めた人」が好きなんだなと思いました。
たくさん話を聞かせてもらったおかげで、私も自分のやりたいことを改めて気付いたし、相手の立ち上がる瞬間を見るために色々質問して、聞きたいことを聞いてるし、私は相手に「自分を生きると決めて、立ち上がって前を向いて進んで欲しい」という意図を持ちながら話を進めてるんだなと思いました。
Mちゃんたくさんのお話をありがとう。
子供のこと、家族のこと、日常生活の写真と私の呟き付きでほぼ毎日Instagramで更新中→こちら
