![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65107144/rectangle_large_type_2_5f4a6fc4ac79364328e379154898960e.jpg?width=1200)
No.96 フランク先生の名言集 「雑音を混ぜてはいけない」
この記事は、「サーチ・ミー」の情報も関連するお話です。
「サーチ・ミー」は、よりよい人間関係を築くために開発された診断法ですが、それ何?という方は、先に無料診断を受けてから、読んで頂くとわかりやすいと思います。
会社の経営者や組織のリーダー(サーチ・ミーでいうと、CPタイプ)は、意思決定しなければならないことが、常にたくさんあって、多忙の身。
それゆえ、簡潔であることを重視しています。
簡潔とは、「最も伝えたいことは何か?」です。
だから、報告やお願いごとを聞く時など、余計な情報が混ざっていて、何が最も伝えたいことなのか、わからないのを非常に嫌います。
それなのに、最も伝えたいことをきちんと意識せず、思いつきで話したり相槌を打ったりすると、厳しく怒られることがある。
「雑音をまぜてはいけない!」と。
それをやりがちなのが、気になった単語をひょいと取り上げて口にするNPタイプ、大局よりも細部が気になるAタイプ、ついうかつなことを口にしがちなFCタイプなど。
雑音を混ぜてしまうことで、最も伝えたいポイントが、わかりにくくなってしまいます。
「この言葉や情報は、この話の中では、雑音にならないか?」そう自問するクセを付けたいです。