憲法の勉強を始めて約1週間の感想

今年1月中旬から予備試験の勉強を始めた社会人受験生です!
毎日早くても19時までは仕事してるので、平日はあんまり時間は取れないタイプです。

さてとりあえず全科目を一周しようとする中で、今週は憲法を学んでいます。
火曜日から少しずつ憲法のインプットを始めて、今は一通りの講座が終わり、合格思考憲法の演習9問終わったところです。

憲法は水物とよく言われますが、まさにその通りだなと思いました。
事前学習を活かそうとすると判例学習が必須ですが、判例の数が膨大で、コスパが悪すぎる…
どうやら最近はエホバの証人をほぼそのままを聞かれたり、判例学習の重要性が高まってるみたいです。
そうはいっても、これだけ判例やったのに、本番は判例ベースが出るかどうかすらも確かではないってちょっと割に合わないですよね。やりますけど!

剛力先生が、憲法はとにかく型を身につけて、すぐアウトプットで論文を解きながら型を身につけるのが一番と言ってたので、とりあえず最初に型講座受けて、その後インプットもままならないまま合格思考憲法の演習に入りました笑
どの科目もそうといえばそうですが、たしかに憲法は特にアウトプットで学んだ方が効率よさげですね。
論証も判例もテキストや判旨とか見るだけでは、どこをどう論文に生かすのかさっぱりでしたが、アウトプットの中で論証や判例の使い方をみれました。(論証はそもそもあんまりないですが)

まあ憲法は勉強すればするほど伸びるタイプの科目ではないみたいなので、あまり時間をかけすぎないようにします。
これだけ75、型、合格思考を読み込むのをメインにしつつ、判例は問題で出会ったベースでみていこうかな。

あとはまだやってないですが、短答は判例の超細かいところを聞く問題があるみたいなので、短答の演習しながら判例を理解していければと思います。

ちなみに、参考書あるあるかもですが、これだけ75と合格思考で言ってること違う箇所がちょこちょこあるので、どちらを取ればいいかわからないのだけ困るw

とりあえず憲法は沼るとやばそうなので、そこそこにして、C以上を狙っていく作戦にするつもりです!

それにしても…大学で憲法の基礎はちゃんと学んだのですが、判例の名前だけ覚えていて、中身さっぱり覚えてないので、昔の自分何してたんだよ!って感じです笑
審査基準とか必死に覚えた記憶はあるけど、ふつうに全部忘れたな…
一から頑張ります…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?