Tetsuji Yokokawa

㈱フリグマ取締役副社長。 FC本部管理・運営推進/独立系コンサルティングファームの経験を活かしFC本部構築や加盟店の経営課題解決へ向けた支援を行っています。 note→現在ははてなブログで継続中。 バスケ好き。Twitter有益情報発信中☺️→

Tetsuji Yokokawa

㈱フリグマ取締役副社長。 FC本部管理・運営推進/独立系コンサルティングファームの経験を活かしFC本部構築や加盟店の経営課題解決へ向けた支援を行っています。 note→現在ははてなブログで継続中。 バスケ好き。Twitter有益情報発信中☺️→

マガジン

  • フランチャイズ/本部構築/SV

    フランチャイズに関する記事をまとめています。

  • ビジネスコラム/自己研鑽

    ビジネススキルに関する記事をまとめています。

  • 豆知識

    ちょっとしたマメ知識を集約。笑 息抜きにどうぞ。

最近の記事

  • 固定された記事

【PR】フランチャイズ業界という戦場

はじめまして。某フランチャイズ本部GMとして全国に広がる加盟店の運営支援をしています。 これまでブログという形で何らかの記事を残したことは無かった自分ですが(おそらくmixiで何か書いたのが最後の記憶かなと笑) 今回ひょんなことからnoteをプラットフォームに選び発信をしていくことにしました。自分の経験談はもちろんですが、今、業界で起こっていること、これからのフランチャイズ業界について思うことなどについて書いていきます。 業界への参入を検討している方や、今まさに業界で頑張っ

    • 【ご報告】はてなブログへ移行しました

      諸事情あり、はてなブログへ移行します。 これまでnoteでお付き合いいただきありがとうございました。 よろしければ「はてなブログ」で継続していきますので遊びにきてください。 引き続きよろしくお願いいたします。(^-^)

      • 避けては通れない「内部不正」

        少し刺激的なタイトルにしました。 特に飲食関連のビジネスをされている方であればイメージはしやすいかなと思います。私も仕事柄、フランチャイズにおける加盟店支援の中で、 従業員による「内部不正」で相談を受ける事があります。 簡単に言えば「窃盗」ですね。 商品や現金など、特に金目のものがある業種ではそのリスク管理は経営者から見れば悩みの種となっているでしょう。 私が知っている、もしくは聞いたことがある事例では 「常日頃から細かい指摘と牽制をしておく」 「バックヤードにカメ

        • 当事者意識が無い人の特徴4選

          目標が不透明 当事者意識を持つためには、まず一人ひとりが明確に自分の目標を設定する必要があります。自分に課せられた具体的な役割が把握できなければ、主体的に行動するのは難しいといえます。 目標が不透明な場合は、周囲の状況を「自分と無関係なもの」として捉えて危機感が薄れやすく、積極的な行動も生まれません。 また、明確な目標がないまま働き続けると、必ずと言っていいほどモチベーションが低下すると考えて良いでしょう。 何のための仕事なのかを自分なりにイメージするためにも、目標設定は必ず

        • 固定された記事

        【PR】フランチャイズ業界という戦場

        マガジン

        • フランチャイズ/本部構築/SV
          23本
        • ビジネスコラム/自己研鑽
          11本
        • 豆知識
          1本

        記事

          オンラインMTGの落とし穴

          今回は先日、参加したとあるオンラインサロンで感じたことを書いてみたいと思います。 自分はSNS関連のオンラインサロンに加入しているのですが、先日参加したメンバー間でのMTG。1時間のカリキュラムで内容としてはノウハウ共有が主体の流れでした。 一通りの流れが終わると、リーダーより質疑応答の時間へ。 すると間髪入れず、1人の女性が質問。 ここまでは「おっ」見た目は若いのに意識高いなぁと感心して眺めていたのですが、1つの質問を終えると 「もう1つ良いですが」 それが終わる

          オンラインMTGの落とし穴

          「不安」と上手に付き合う方法

          突然襲ってくるあのなんとも言えない「不安感」 ビジネス、プライベート問わず、まぁやっかいなものですよね。 ただ、「どうしよう」と言っていても何も始まりません。 襲ってきた不安に対して、後から対応しようとしても既に遅いのです。 好きな音楽や運動をしたところで、一時的な非難にしかなりません。 ではどうやって「不安に」対処をしたら良いか。 私の持論は1つです。 「万全な準備」をしておくこと。 これ以外に本質的な対処は無いと思っています。 なぜ不安が襲ってくるのか?これを考えて

          「不安」と上手に付き合う方法

          ○○した「つもり」の落とし穴

          ふとした会話の中で聞こえる「○○したつもりです」という言葉。 実はこれ、様々な危険性を秘めているということを今さらながら感じ始めました。 というのも、仕事柄「人と人の間」に入ることが多く、人材に紐づいた課題解決のヒアリングをすることが多いからです。 この「つもり」を放置しておくと、その本人どころか、周りにいるすべての人に悪い影響が出ます。それもそのはず。「つもり」なんですから。 ではこの「つもり」どうしたら改善できるでしょうか。 答えは1つ。自分以外の誰かに確認を取る事

          ○○した「つもり」の落とし穴

          「価値」のあるもの

          「相手の期待値を超えるパフォーマンスをする」 「おっ」と思われる仕事を心がける。 これは私がコンサルティング会社在籍時に教えられたこと。 当時は頭を搔きむしりながらストレスと戦っていた。 要は自分の「価値」すなわちバリューを出さなければ存在意義そのものがと問われてしまうから。それは役職者であればなおさらのこと。 ただし、何事においても”簡単じゃない”から”価値”があるのであって、 1回の失敗で挫折しているようじゃ話にならない。 1回やってダメであれば10回やれば良い。

          「価値」のあるもの

          ありのままの自分を解放してあげること

          「らしくないなぁ」 最近、ふと感じる事が多くなっていること。 偽りの仮面を被り、表面だけ周りに合わせて空気を読んで会話する。 いつからそうなったのか? 幼稚園?小学校?それとも中学? 少なくとも小学校の低学年までは無邪気にありのままの自分で過ごせていたはず。 なのに、いつまにか人の顔色を伺い、自分を押し殺して生活をしている。 ホントは声を大にして言いたいことがあるのに。 他人の目や顔色を気にせず、誰もが積極的に意見交換できる場所ができればと思う。 そんなプラ

          ありのままの自分を解放してあげること

          多店舗舗展開のメリット・デメリット

          今回は私自身の観点から店舗展開に関する持論を書いてみたいと思います。 あくまでも私個人の経験に紐づくないようなので苦情は受け付けません。笑 業界・業種問わず、リアル店舗型ビジネスを経営されている方は事業拡大を図るにあたり、「多店舗展開」を視野にいれていくと思います。 ただ、頭ではイメージしていても実際に「上手くいくのか?」「落とし穴はあったりしないのか?」など盲目な点もあるのが正直なところだと思います。 全国を飛び回り、大勢のFCオーナー、FC店舗を見てきた経験から 私な

          多店舗舗展開のメリット・デメリット

          指導力を左右する「構造化」スキル

          今回は少し真面目に書いてみようと思います。 「経験値」という財産。みなさんはどんな使い方をしているでしょうか。 無駄と思える過去の経験もすべてが無駄とは言い切れません。 現代のビジネスに生かすためには、その経験を一度整理して、 今の現状にあった仕組に進化させていく必要があります。 その際に意識していきたいことが「構造化」です。 現代のマネージャーが指導力を上げるには、この構造化スキルが必要不可欠です。 「構造化」を簡単に言えば、物事や事象を「上位」の対象と「下位」の対象

          指導力を左右する「構造化」スキル

          組織を動かす「諫言」

          「諫言」(かんげん)という言葉をご存じでしょうか。 そんなの知ってて当たり前だという人もいれば、何それ?と思う人もいるかもしれませんね。 簡単に言うと、目上の人に対して忠告や指摘をすることです。 近年、ベテランのビジネスパーソンでも諫言を実行できる人はほとんどいません。私の周りでもホントにごく一部の人です。 組織人であれば誰もが感じるであろう、社内ストレス。 それは通勤や人間関係、業務内容、給与、評価制度など様々だと思います。 その中でもからなず上位に入ってくるのが、上

          組織を動かす「諫言」

          休日の使い方

          今回は私自身の休日の使い方を少しご紹介してみようと思います。 休日の使い方といってもココ1~2年の話です。 みなさんは休日、どんな使い方をしていますか? ゆっくり寝て体を休めるのも良し。家族サービスをするのも良し。 スポーツやフィットネス、ペットのお散歩、家事、掃除・・・などなど。 ホントにひとそれぞれだと思います。 直近の記事の中で実は少し生き急いでいるみたいな話をしたかなと思うのですが、まさにその通りで、なるべく空いた時間は自分磨きに使うようにしています。 ・ビジネ

          休日の使い方

          松竹梅の法則~仕事で使える心理学①~

          聞いたことがある人も多いかもしれません。 松竹梅の法則とは、値段の違う商品が3つ並べられている時、その特徴に差異があまり感じられないと真ん中の値段の商品を選んでしまうという人間の心理作用です。 「一番高い」と「一番安い」は極端であるため、選択しにくいものです。 高ければ値段に見合っていない可能性を考えますし、安ければ質が悪いことを疑います。 そのため、「極端性回避の法則」なんて呼ばれることもあります。 ビジネスに活用するコツとしては、一番売りたい値段を真ん中に設定すること

          松竹梅の法則~仕事で使える心理学①~

          従業員マネジメントの「落とし穴」

          従業員雇用をされている経営者さんは避けて通れない従業員マネジメント。 フランチャイズ業界に従事する自分にとっても例外ではなく、日々、加盟店から多くの相談をいただきます。 この点はオーナーからだけではなく、当然、従業員からの相談も含みます。 「オーナー(従業員)がちゃんとやってくれない」 「意思疎通が図れない」 「いつも否定ばかりで相談したくない」 などなど。 中にはそもそも論に該当する内容もあったりするので、支援をする側においても悩みが尽きない問題の1つとなっています。

          従業員マネジメントの「落とし穴」

          最近やってみたいと思っていること

          みなさん、本業以外に何してます?笑 スポーツにフィットネス、習い事や自己研鑽など、様々だと思います。 一部の近しい方には日頃から会話していたりするのですが、 実は最近、生き急いでいまして。笑 生き急ぐと言っても、単純にやりたいことが多くて時間が足りないというだけなんですが。。 若いころはそれこそ、時間があればパチンコ、スロット、お酒、遊びにじゃんじゃんお金と時間を使っていました。 あの頃の時間があればなぁ。。( ;∀;) まぁたらればの話をしてもしょうがないので

          最近やってみたいと思っていること