2024年の9枚
2025年は不定期ですが、いつものラジオでも放送後記でもない記事も上げていこうかなと思ってます(またいつもの思いつきです)。
今回はまだ2024年ではありますが、お試しで今年の9枚を紹介したいと思います。
アルバムを9枚選んでみました。
左上から時計回りに
Kasabian /Happenings
RIDE / Interplay
阿部芙蓉美/ 沈黙の恋人
まんぷくっ/ まんぷく
Bleachers / Bleachers
柴田聡子 / Your Favorite Things
高野寛 / Modern Vintage Future
Fontaines D.C. / Romance
the beatles /the beatles(white album)
やっぱり今年は聴いているラジオからの影響が大きくて、特にBig yup!(zipfm)で知ったアーティストや曲はホントに多いですね。普段自分が聴かないようなミュージシャンに出会えるのでありがたいですね。
それとビートルズ10(ラジオ日本)。このラジオは毎週リスナー投票でビートルズの曲をランキング形式で紹介する番組です。なので毎週一回はビートルズを深く聴けるのですが、今年はこのホワイトアルバムから新たな発見をする曲が多くて。
ホントに不思議ですよね。
やっぱり出会うタイミングって大事だなと。
中でもこの「long long long」はホントになんで今まで気づかなかったんだろう?というくらい衝撃を受けました。
ラジオ繋がりで言うとRIDEも今年行ったフジロックの会場内で行われたJ-waveの「TOKIO HOT1OO」の公開生放送でゲスト出演してて生で観れて感激したのと、RIDEのライブが僕の中ではこの日観た中で1番だったので、その公開生放送で新作アルバムの中から流れた「Last Frontier」がすっごくあの風景も含めて記憶に残っていてそれからさらに深く聴くようになって特別な一枚になりました。
このフジロックの流れで同じく今年生で観れたのがFontaines D.C. 。RIDEと同じくレッドマーキーで観てこれもホントに最高にカッコよくて、その後にさらにアルバムを聴き込みました!
そしてkasabianはもう文句なしの1枚ですね。
ライブも最高でしたし、早くもまたライブが観たくてたまらないです。
この曲はライブですっごく踊った☺️
それと今年の暮れに発売された高野寛さんの新作はホントに素晴らしかったです!高野さんはこれから過去の作品もいろいろ聴いてみたくなったので、これはホントに楽しみです。
bleachersの新作も素晴らしくて、コーチェラ配信で大好きになりました。
サマソニにいけなかったのはホントに残念でしたが、サマソニも配信でやってくれてbleachersはそれで観れたのでありがたかったです。
最後にまんぷくっですが、これは今年久々にハマった日本のバンドです。どこか僕が昔大好きだった90年代後半の日本のロックバンド感があって大好きになりました。
このMVもホントに最高なんです。
今年聴いた曲やアルバムを9枚に絞るのは無理がありますが、より厳選して9枚に入れた理由を改めて考えると深みも増すので面白いと思いますね。
こんな感じで2025年は単発でこういう記事も書いていこうと思ってますので、またよかったら読んでいただけると嬉しいです。