![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161331718/rectangle_large_type_2_3c9a83d895cbd627d86b8d4c4c9f4c8f.jpeg?width=1200)
今編んでいるもの モヘアのセーター
去年からちょくちょく編んできているセーター。とじはぎをする段階まで辿り着きました。シンプルなセーターが好きで、体型的にドロップショルダーっぽいのが似合うみたいなので、初心者以上のレシピに挑戦しようという気概がわかないのだけど、糸がフワフワだと、雰囲気が変わるのと、編んでいる時も単調な気がしないというか、飽きにくい感じがします。写真は白っぽく写ってますが、もっと黄味のある緑です。
襟の付け方がまだちょっと謎で、しっかり分かってからと思っていて、写真の襟のピンクの糸は襟をつけながらほどいていく部分になるそう。
さてさて、糸を買った時が、初心者らしい一つの経験だったので、そのお話。この糸はフランスの毛糸量販店Phildarというメーカーのシルクモヘアで、セーター1枚を4玉で編めると毛糸の帯に書いてあったので、セールならそんなにお値段高くならないよねと思っていました。
セールになって、好みの色が値下げになり(色によって値下げ率が違ったり、全然値下げにならないものもある)、「よし」と思って買いに行き、お店でちょっと相談したら、私が「こういうの編みたい」と考えているレシピはなんと「二本どり」だと言われ、確かによく見ると、お店のこの糸のレシピは殆どが二本どりだったのでした。「予算がー!」と脳みそフル回転でどうするか考えた私。
でも、編み地を触らせてもらったが最後、フワフワ可愛いのと、意外と痒くない、そして温かいことにすっかり魅了されちゃって、去年のセールはこれだけと決めて購入したのでした。それでも9玉で編めるので、そんなに多くもなく、5ミリ針でざっくり編んできているという印象です。いや、私の編み地が下手でざっくりしているだけかも?
完成したらブログにしてみようと思います。
今日も読んでくださりありがとうございました!