![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159281598/rectangle_large_type_2_1df0954010f084ccfbff4dda446b6766.png?width=1200)
Photo by
konohana_kaoru
手縫いパンツも4枚目
パンツを手縫いで作るのはこれで4枚目。懲りずに作ってるなぁと自分でも思いながら苦戦してます。面倒なことは承知で、ウールとポリの混紡で端がボロボロほつれて来る生地を使っていて、縫い代をかがっているんだけど距離が長くて大変。縫い代を大きく取れば折伏せ縫いでいけたのか?でも、型紙を横並びにしてギリギリ取れるだけしか布を買ってないので、縫い代に割く幅はなかったなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729843569-zqdhecVywTB8gr5MSu3j0Y2X.jpg?width=1200)
作りたいと思う型紙がないので、今回は手持ちの細身のタックパンツの型紙を修正してワイド気味に、ウェストは一部ゴムを入れるカタチのベルトにしてみようと製作中。ジッパー部分はなし。裏はコットンで膝下まで付ける予定で、面倒だけど脇のポケットも無くさず、多分、手縫いで私ができる最大限の手間をかけている?気がします。
それにしても、最初のパンツ2枚は無料の型紙で作ったこともあり、お試しだったしワンマイルウェアに甘んじていてもいいんだけど、もう一枚は布と型紙が自分に合ってなく、今回はキレイに着られるものをと思っているんだけどどうなることやら〜。
すごく励まされたのは、園芸の動画を見ていて、コメント欄に色々試行錯誤したり失敗もしているって意見がちらほらあって、「そうだよね。独学で自分の塩梅でやってるって、試行錯誤も失敗もあって当然よね」と思えたことでした。人生だって試行錯誤ですものね!失敗も糧。ボチボチと進めていきたい思います。
今日も読んでくださり有難うございました!
木花薫さん、かわいいイラストお借りしました。有難うございます!