見出し画像

【JTC】やめるやめる詐欺は信用できない人間の筆頭格

木下斉さんの本日のVoicyで、信用できない人の特徴として言ってること・やってること・考えていることが一致しない点が挙げられていました。

Voicyでは主に先日の衆議院選挙後の総理の言動を軸にお話しされていましたが、 私が今日の放送を聞いて真っ先に思い浮かんだ『信頼をなくす人』は、新卒で入社したJTC 時代に遭遇した一部の同僚たちです。

同僚たちとはいえ社員数はそこそこいるので、とても素晴らしい優秀な人も多数いましたが、一方で会社にぶら下がってるだけな人も正直いました。

信頼できない代表格というのが『やめるやめる詐欺』ということで、日頃から会社にネガティブなことを言いながらも、会社を退職するための具体的な行動は何一つ取ってない、そんな人たちのことです。

やめるやめる詐欺とは

やるやる詐欺はよく聞きますが、やめるやめる詐欺 は耳なじみがないかもしれません。

要はやるやる詐欺の反対で、こんな会社辞めてやる!など言う割に全然退職しない人たちのことです。

そういった言動の人が残念ながら JTC 時代にパッと思いつくだけでも複数人いらっしゃいまして、いくつか特徴があります

・組織体制の変更や自分に異動があった時に文句ばっかり

ここから先は

1,990字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

皆様からのサポートは私のエネルギーです!ちょっとしたお菓子代のような感覚でポンッと投げ銭頂けたら嬉しいです。