見出し画像

おかしな意思決定をしないために気をつけたいこと

毎日を忙しく過ごしていると知らず知らずのうちに疲れが溜まっているもので、そんな時は普段なら絶対やらかさないミスをしてしまう、そんな話が木下斉さんのVoicyでありました。

私もまさに昨日ちょっと悔しいミスをしたばかりで、上記の放送が身にしみたところです。

私のミス

今日は朝から羽田発の飛行機に乗る予定があったので、昨夜は京急蒲田という品川から電車で10分くらいの街に前泊することになりました。

私は小1の子供を連れて電車で京急蒲田へ向かい、夫は後から合流というスケジュールでそれぞれ蒲田に向かったのです。

品川までは無事に到着できたものの、品川から京急へ乗ろうとすると、帰宅ラッシュな19時半頃だったこともあり、電車は満員。

急行と快特をそれぞれ見送りましたが次も満員で、大きい荷物と子どもを連れてコレは乗れないなと。電車の待ち列も3人×5行とびっしり並んで混雑していたので、これはいつまで待っても満員だと判断。

宿に着くのがあまり遅くなるのも嫌だったので、品川駅前から蒲田の宿まで、タクシーで行くことにしました。

タクシーで宿に到着した頃に夫も合流。『あの混んでる京急乗ってきたのか?』と私が聞くと、夫曰く改札から遠い乗車口からなら急行も全く問題なくスムーズに乗れたと。

確かに私と子どもが乗ろうとしたのは改札のすぐ近くの乗車口だったので、超絶混んでたのかもしれません。

そんなことなら改札から遠い別の車両(乗車口)に移動すればタクシー代(3000円強😇タクシーだと蒲田まで意外と遠かった😇)払わなくて済んだじゃないかと、後悔した次第です。

なんでこんなことをしたのか

昨日は品川や蒲田という、私の普段の生活圏外の街でした。

生活圏外なので品川と蒲田の距離が『都会だし、そんなに離れてないやろ!』と今思えば意味不明なロジック早合点してしまったのです。

あとは上にも書いたように、次の日のフライトがまぁまぁ早く、早起きしないといけなかったので宿にも早く着きたい思いで判断したのがよくなかったですね。

3000円で生活に直ちに大ダメージ、というわけでもないですし、今朝のフライトには問題なく乗れたのでまぁ別に問題ないと言えば無いです。

ただ、私の場合は自分の判断ミスやうっかりで払うことになるお金(今回のタクシー代、レンタルの延滞料金など)って、すごい損した気分になって苦手なんですよね

今後の教訓

当たり前ですが下調べしないとダメだと痛感しました。私は普段京急に乗らない(生活圏でないため。憧れの路線ではあるのですが。。特に発車メロディが好きです!←)ので、この電車が横浜方面なのか、空港方面なのか、よくわからず適当に並んでいました汗

昨日は夕方まで仕事をしてからの蒲田入りだったので、木下さんと同じように披露での判断ミス、もあったかもしれません。

仕事を終えてから前泊のために都内入りしようとすると、我が家は郊外民のため遅くなってしまうので、今後は前泊のスケジュールも考え直したほうが良さそうですね。

子どもが疲れてそうなので早く宿に着きたい、という焦りもあったので、私も子どもも疲れる前の時間帯での移動を考えます。

子どもが疲れているという点ではタクシーにして良かったとポジティブに捉えてもいます。が、おかしな判断ミスをしないためにも下調べやスケジュール感は要検討だと勉強した次第です。

あとは今回は関係ないのですが、空腹や眠気でも判断が鈍ってしまうこともあるので、決断の前に自分のコンディションを客観視する習慣も身に着けたいと思いました。

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!

KASHIWA@マイノリティキャリア
皆様からのサポートは私のエネルギーです!ちょっとしたお菓子代のような感覚でポンッと投げ銭頂けたら嬉しいです。