見出し画像

文法の学び方についての発言を撤回する

最近、いろいろと反省することがあります。
今日はフランス語の 「文法」 について、かつてのわたしの発言を撤回したいと思います。

おそらく、わたしは以前、こんな誤解を生むようなことをどこかに書いたのでしょう。

「わたしは文法書を使って勉強しても、内容が頭に入らない。」
「活用を繰り返し唱えるのも苦手。」
「冠詞の違いもちゃんと勉強していない。」

……まぁ、どれも間違いではありません。
間違いではないんかい!

でもだからといって、「文法の知識がないまましゃべっている」わけではありません。
ましてや、文法の勉強のような「面倒な過程」をすっ飛ばして、魔法のように話せるようになる方法なんて、存在しないことは少し考えたらわかる話です。

ただ、従来の学校教育で教えられてきた方法とは違うやり方で文法を学んだだけです。なぜなら、従来の方法が、わたしにはまったく合わなかったからです。

最初の3ヶ月

わたしは、とにかくフランス語を「実際に使う」ことを最優先にしました。
第二外国語でもフランス語を学んでいなかったので、知識はゼロに等しい。
それでも、とにかく文章を丸暗記して大学にいるフランス人たちにテキトーに話しかけました。

このとき、文法の知識は皆無。
動詞の活用? 一切しない。
時制? すべて直説法の現在形のみ。

単語帳は使わず、「Comment on dit ça en français ?(これ、フランス語で何て言うの?)」 を繰り返し、教えてもらった単語を絶対に覚えました。この時に、発音だけは完コピしました。
さすがに毎回聞きまくるのは鬱陶しいかと思い、時には冗談を交えたり、缶ジュースを奢ったりして、機嫌をとる工夫もしました。

しばらくすると、文法書を読むのは相変わらず苦痛だったけれど、なぜかディクテーションは楽しくやれました。そうすると、当然ながら気になる文法事項が出てきます。形容詞の形が、男性名詞と女性名詞のどちらにつくかで形が変わっているのです…!

「確かにアイツもそんなふうに話していたな」

衝撃とともに、この規則が気になって仕方がなくなりました。だからこそ、そこからは凄まじい勢いで吸収できました。(自分はこの順番じゃないと無理)

文法書を開くことは、ほぼなかった。
でも、片っ端から文章を乱読し、その場その場で理解していきました。

今では、会話の中で意識せずとも「条件法過去」時制が自然に出てくるようになりましたし、auquel や à la quelle、dontなどの関係代名詞も使えます。

なぜなら、それらを 「しっかり学んだから」です。わたしは 「自分に合う方法で」 文法を学び、習得したのです。あとは、フランス人YouTuberの動画などを見て取りいれていきました。

おそらく半年ぐらいでは、同じ大学の第二外国語としてフランス語を勉強している誰よりもフランス語の知識を身につけていたでしょう。

独学だからこその楽しみ

正直に言えば、もしわたしが第二外国語としてフランス語の授業を受けていたら、ここまで学習を続けていなかったと思います。

単調な文法の解説を聞き、決められた範囲の単語をテストされ、使いもしない例文を埋めながら動詞の活用を機械的に覚える。
引っ掛け問題が散りばめられた資格試験で、理解度を測られる。

……そんな勉強、考えただけで吐き気がします。
間違いなく、わたしは挫折していたでしょう。

でも、それだけが「勉強」ではない。

わたしのように、学校のやり方ではどうしてもダメな人もいる。
むしろ、そこでつまずき、評価されず、「自分は頭が悪いんだ」と信じ込んでしまう人すらいるのです。

でも、フランス語を学んでいる人の多くは、自ら選んでこの言語を学ぼうとしているはず。

だったら、もっと自由に学べばいい。
もっと、自分に合う方法で学べばいい。そう思いました。

とはいえ

でも、もういいです。

文法だって、単語だって、発音だって、やらなきゃいけないことはやらなきゃいけない。だから、最初からそう言います。どうせ、都合よく解釈されるからです。

あなたが「ありのままでいい」のは間違いないのだけれど、それは決して「努力しなくてもいい」とは違う。
あなたは「ナンバー1にならなくていい、もともと特別なオンリー1」なのは確かなのだけれど、「最下位のオンリー1には誰も見向きもしない」ことは覚えておくべき。
もちろんこの世界はリソースに限界があるので「脱成長を目指す」のは間違っていないけれど、「努力しない(価値を提供しない)奴が資本主義の世界で生き残れる保証はない」。

「好きな方法で楽しく」フランス語力を高めてもらって構わないのだけれど、それは「好きじゃないことを放棄していい」わけではない。理解したいように理解しないでください。死に物狂いで文法と発音と語彙は詰め込んでください。そこに言い訳はいらないです。

「単語が覚えられない」
そう言いながら、まさかスキマ時間にSNSとか見てないですよね?
1回トイレにいくその時間だけでも、5単語ぐらいは頭に叩き込めるはずです。

そういう地道なことをひたすらやって、忘れてもまた調べて自分に失望し、何度も何度も口に出して、そうやってやっと身についていくものです。

やったりましょう🔥


いいなと思ったら応援しよう!