
10分で始める案件リソース管理術:スプレッドシートで管理の悩みを解消!
どうも、「プログラムの力でお客様の企業価値を最大化したい」、ファンリピートの竹村です。
プロジェクト管理で、こんな悩みはありませんか?
「リソース配分がうまくいかない」「メンバーの稼働状況を把握できない」「簡単な仕組みが欲しい」…。
今回ご紹介するのは、スプレッドシートを使った案件リソース管理術です。必要な準備はほんの10分!初期設定さえできれば、あとは簡単な入力作業だけで、チーム全体のリソース状況が可視化できます。
なぜスプレッドシートなのか?
大規模ツールを導入するほどではないけれど、手軽に状況を把握したい――そんなときスプレッドシートは最適です。無料で始められ、カスタマイズ性も抜群。さらに、クラウド上でリアルタイム共有が可能なため、リモートワークにも対応できます。
管理の流れ
動画では以下の手順を解説しています:
案件管理シートの作成
案件名、対応月、想定工数などを登録します。手動入力が中心ですが、関数を活用して一部データを自動化します。リソース登録シートの作成
誰がどの案件を担当し、どれだけの時間が割り当てられているかを管理します。ピボットテーブルでの分析
担当者ごとの稼働状況を一目で把握し、リソース不足や調整が必要な箇所を確認します。
たった10分で効率化が可能
「やってみたら意外と簡単だった!」という声が多いこの方法。動画を参考にして、まずは試してみてください。リソース管理が劇的に楽になるはずです。
最後に、当社のYouTubeチャンネルでは、システム管理や業務効率化に役立つ情報を続々配信しています。ぜひフォローしてください!👉 https://x.com/fr_tkmr