![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115801718/rectangle_large_type_2_dfeb032c11ba63b1bff2d10310fd2f82.jpeg?width=1200)
結婚式記念日
遺言・相続・葬儀・埋葬のお悩みに「三つのそうだん」でお応えします。
詳しくはこちらのホームページから。
昨日、9月9日は可愛い可愛い嫁との「結婚式記念日」です。
11年前の2012年9月9日に京都東山の大谷祖廟で親族の前で仏前結婚式を挙げました。
・大谷祖廟ホームページ
![](https://assets.st-note.com/img/1694319563414-2rUmiRuDtQ.jpg?width=1200)
そのまま高台寺近くの「THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO」で沢山の人に集まっていただき披露宴を行いました。
・THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTOホームページ
![](https://assets.st-note.com/img/1694319574862-LUzk8hJhTU.jpg?width=1200)
婚姻の届出をしたのは2012年3月31日なので、この日を「結婚記念日」にしています。
9月9日は重陽の節句、結婚式も菊というよりマム系のお花を多めにお願いしました。
「結婚式記念日」も「結婚記念日」もできるだけ夫婦でお祝いをしていますが、昨日は相続の勉強のために私が出かけてしまったので、二日前にケーキと花束でお祝いしました。
私が病気をした時も、独立を考えた時も、いつも妻がニッコリと笑って「大丈夫!」と言ってくれたので今の私があります。
ありがとうこれからもよろしくお願いします。