見出し画像

調達部員が先送りしないようになる方法とは?

15年ほど前と記憶しますが、エクセルに
=27000-DATEDIF("1978/7/28",TODAY(),"d")
と入力するといいぞ、と話を聞きました。””には私の生年月日が入っていますので、ご自身の生年月日に変えてください。

そして、この結果を毎日のように眺めます。これはみなさんの残り人生の日数です。一般的に日本人は三万日ほど生きますが、最後の3000日は体に支障がある可能性があります。元気な日数を計算するため、27000日としています。

15年前、私はたしか15000日ぐらいが表示されて驚いた記憶があります。あと、これだけしか生きていないなんて! 衝撃。

漠然とではありますが、くだらない会議に、資料作成、そして報告など、「こんなことやっている場合だろうかと」感じた経験があります。数値を具体的に見る。大きなインパクトがあります。

みなさんはあと何日が残っていますか?

タイトル「調達部員が先送りしないようになる方法とは?」です。私の「コスト削減の仕組み構築セミナー」で強調したように調達の仕事を進んでやりたがる人はいません。目前の仕事をこなすだけで精一杯で、新しい施策をやろうとはしません。

だから調達部門が設定したKPIは、設定するだけで達成されない状態です。あるいはロクにできていないのに、達成したかのようにウソで固めれられるのです。

そこで、そのセミナーでも紹介したのですが、調達業務のKPIは残り時間の見える化により管理されねばなりません。

たとえばコスト削減目標があったとします。これはKPIじゃなくKGI(目標達成指標)ぽいですが、例ですのでご容赦ください。年間の目標が1億円の削減だったとします。そのときに現時点ではいくら削減できていて、「残り日数は何日か」を表示します。

そして、「標準達成度」を横に表示してください。一年間は52週あります。平均で週に2%ほどクリアすれば通年目標を達成できる計算です。だから、現時点は何週目で、ほんらい標準的には何%をクリアしておかねばならないかを対比させてあげるのです。

見える化、とくに残り日数の見える化は大きなインパクトを及ぼします。みなさん個人のタスク管理も、締め切り日までの日数を管理することを勧めます。

ところで冒頭の、人生の残り時間の話です。私は、生き急ぐようにさまざまな仕事をしたり行動したりしています。もう時間がないと感じているんですよね。即断即決で生きていきます。

みなさんはどう感じますか? ご感想ください。

なお、サプライヤ評価、交渉、価格査定など、私がガンガン本音で語るセミナーを開催しますので、ご参加ください。

↓イベントを紹介します。

<以下、追伸です>

●The価格査定セミナー
2024年10月17日(木)10時00分~12時00分
https://www.future-procurement.com/event/theevaprice2/

●交渉力基礎徹底習得講座
2024年11月7日(木)10時00分~12時00分
https://www.future-procurement.com/event/negoprocurement2/

●調達業務基礎を一日で徹底的に学ぶセミナー
2024年12月4日(水)13時00分~17時00分
https://www.future-procurement.com/event/tokyo28/

今後のセミナー予定については表にまとめました。
https://www.future-procurement.com/2024semi.pdf

また下はお申し込み後すぐにご覧いただける教材も多数あります。

●「はじめて学ぶサプライヤとの型取引の適正化」セミナー
●CO₂排出量の算定を取引先に指導できるようになるセミナー
●「労務費の適切な転嫁のための価格交渉」対策セミナー
●ChatGPTの調達業務への活用
……などなど。下のURLからご確認いただけます。
https://www.future-procurement.com/product/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?