あなたがおうちのFP

AFP認定ファイナンシャルプランナーとしてブログ運営。金融知識は人それぞれ、だからこそ主体性が大事。普段はPC講師、金融からITまでわかりやすく解説します。人生は体験、豊かな生活に向けて金融知識を活用しましょう。

あなたがおうちのFP

AFP認定ファイナンシャルプランナーとしてブログ運営。金融知識は人それぞれ、だからこそ主体性が大事。普段はPC講師、金融からITまでわかりやすく解説します。人生は体験、豊かな生活に向けて金融知識を活用しましょう。

最近の記事

  • 固定された記事

女性のためのお金の学びを、わかりやすく、楽しく提供するnote

お金のプロが伝授する基本の「き」ご覧いただきありがとうございます! あなたがおうちのFPを運営している みついくん です。 このnoteは初心者でも安心して学べる、お金のプロがお届けする女性向けの内容になっています。 AFP認定ファイナンシャルプランナーのみついくんが、女性の皆さんが楽しく学べるように、 わかりやすく解説しております!! 家計管理や保険、資産運用、ライフスタイルに役立つ知識など、あなたが学びたいこと たくさんあるのではないでしょうか? お金の知識は、人

    • リタイアメントプランの進め方:自分らしい老後を描くための賢い手引き

      今回は一緒に”リタイアメントプラン”という重要なテーマについて見ていきましょう。 これは、私たちが自由で充実した”老後生活”を送るためのお金の計画です。 今回の記事はとても重要な事を書いたつもりです。 ただ、長いと読み疲れてしまうので、短くポイントだけをまとめました。 すぐに読み終わるので、ぜひお読みください!! 未来の不確実性とリタイアメントプランリタイアメントプランを考えるうえでの前提として、 「いつまで生きられるか」は誰にもわかりません。 だからこそ、資金計

      • 新NISAのメリットデメリット

        今回は前回の続きです。 前回はNISAの目的と新NISAの概要について確認しました。 前回の記事はこちら →NISAと新NISA 毎年の投資額も大きくなるし、投資期間も長くなるから、 メリットが大きい印象でした。 ですが、やはりどんなことも、メリットとデメリットがあります。 しっかりとそこを確認した上で活用を検討しましょう。 新NISAのメリット 細かいメリットを見るとわからなくなってしまうので、 重要なポイントだけ絞って確認しましょう。 新NISAのメリットは

        • NISAと新NISA

          NISAの目的 今回は2024年に始まる新NISAについて見ていきましょう。 そもそもNISA制度は何の為に作られたのかご存じですか? NISAは、2014年に日本政府が導入した制度です。 その背後には、個人投資家の資産形成を後押しし、国内経済を活性化するという目的がありました。 まずはこちらのグラフを見てみましょう。 日本と米国の資産保有額の比較になります。 このグラフからもわかるように、日本では「貯蓄」が重視され、 リスクを伴う「投資」に対する意識が低かったと

        • 固定された記事

        女性のためのお金の学びを、わかりやすく、楽しく提供するnote

          初心者でもわかる!「貯蓄の考え方」を変えて老後資金を確保する方法

          今日は貯蓄について、ちょっと新しい視点でお話してみようと思います。 皆さんはあの有名な式「1+1=2」を覚えていますか? 貯蓄の考え方って何?小学校で習った「1+1=2」の考え方 「1+1=2」 そうです。 小学校の頃、最初に習った足し算ですね。 私たちが小学校で最初に習ったこの「1+1=2」の考え方。 この考え方って、思った以上に私たちの考え方を制約しているかもしれません。という話をします。 それに対する新しい考え方「◯+◯=2」 では、「◯+◯=2」なら

          初心者でもわかる!「貯蓄の考え方」を変えて老後資金を確保する方法

          マネーライフプラン:30代から始める資産運用

          今日のテーマは「30代から始める資産運用」についてですね。 30代からの資産運用の重要性や、理想的な方法について深掘りしてみましょう。 「お金」に関わる資産だけでなく、「自分自身」に関わる投資についても見ていきます。 30代から考えるべき資産運用の重要性 まずは資産運用の重要性からみていきましょう。 30代は、キャリアも家庭も築き始める大切な時期。 そして、経済的な基盤を固めるための最適なタイミングでもあります。 30代は仕事や家庭、子育てなど、とても忙しい年代で

          マネーライフプラン:30代から始める資産運用

          お金と心の健康:ストレスフリーなマネーライフ

          今回は私たちの日常生活に欠かせない、 そして時にはストレスの原因にもなる「お金」について考えてみましょう。 お金と心地よい関係性を築ければ、心の健康にも繋がりますからね。 お金と心の健康「お金」と「心の健康」。 一見、これらは別々のものに見えますが、実はとても関係性が強いです。 経験がある方もいるかもしれませんが、経済的な問題は心のストレスを引き起こし、これが心身の健康を脅かすことがあります。 こういった心のストレスは症状が出てからでは遅く、 症状が出ない事もあり

          お金と心の健康:ストレスフリーなマネーライフ

          借金と返済:借金のリスクと返済計画

          今回は「借金」についてです。 借金はある意味で生活を豊かにするツールですが、 一方で管理が甘いと厄介な事態に陥る可能性もあります。 今日は、そんな借金のリスクと、返済計画について考えてみましょう。 借金のリスク皆さんは「借金」と聞くと、どんなイメージを持つでしょうか? ・悪いこと ・貧乏 ・ギャンブルなどなど なんとなく、してはいけないようなイメージを持つ方が多いのではないでしょうか? 確かに「借金」には、そういったイメージがありますよね。 ですが、「借金」をす

          借金と返済:借金のリスクと返済計画

          ESG投資:社会的な価値を追求する投資法

          ESG投資の概念と意義今日は投資についての話になります。 「ESG投資」と言う言葉を聞いたことがありますか? ESG投資とは、 ・Environment(環境) ・Social(社会) ・Governance(企業統治) 以上の3つの視点から、その企業のこれからの活動などを評価し、その結果に基づいて投資する手法のことです。 この手法は、簡単に説明すると、投資の対象となる企業が持続可能な社会を実現するためにどれだけ貢献しているかを重視します。 従来の投資法が企業の財

          ESG投資:社会的な価値を追求する投資法

          自己投資の重要性:教育とスキルアップ

          自己投資とは? この記事で見ていくのは「自己投資」についてです。 自己投資とは・・・自分自身に対する投資のこと。 資産形成という言葉が良く聞こえる様になってきましたが、自分自身への投資をしていますか? 自己投資 これには教育やスキルアップ、健康管理、メンタルヘルスの維持といった形で時間や金銭を使うことが含まれます。 自己投資は自分自身の成長を促し、長期的な視点で見れば生涯の収入を増やす可能性があります。 教育とスキルアップの重要性自己投資と言うと、様々な内容があり

          自己投資の重要性:教育とスキルアップ

          資産形成のための3つの基本的な方法とそのメリット・デメリット

          今回は「今日から始められる、資産形成のための3つの基本的な方法」について説明します。 それぞれの特徴を理解し、自分に最適な資産形成の方法を見つけてみましょう。 初めての資産形成!お金を増やすために知るべきことそもそも、資産形成のための方法ってどんな方法があるのかあなたはご存じですか? お金を増やすためには、“貯金”、”保険”、”投資”の3つの基本的な資産形成の方法があります。 それぞれにはメリットとデメリットがありますので、自分のライフスタイルや資産形成の目標に合わせ

          資産形成のための3つの基本的な方法とそのメリット・デメリット

          プロフィール

          はじめまして!こんにちは!このnoteを作成しているみついくんです。 私は、AFP認定ファイナンシャルプランナー、FP技能士2級、日商簿記2級など、金融に関する資格を保有しています。 でも実は・・・この資格を持っているからといって、お金のことに詳しいわけではありません。 お金の知識って何? - みついくんの見方それは、お金の知識というのはとても幅広く、人によって必要な知識が違うからです。 そう私が思う理由は・・・。 「人生とは体験である」と考えているからです。 人生