![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27889895/rectangle_large_type_2_236389763cf29a1d8d7c7f2dedf9a19d.jpeg?width=1200)
Photo by
acogale
50歳からのライフデザイン:まずは現状認識から始めよう
人生後半戦には、後半戦なりの戦いかたがある
大学卒業後入社以来、
気がつけばトップ集団とは大きく差が開いてしまった。
とっくの昔に転職して、このレースを離れ違う競技で活躍している同期も多い。
でもそんな同期をうらやんでもしょうがない。
レースは後半戦。
他人や世間の評価を気にせずに、
ゴールに達した時に
自分自身が「いい人生だった」と思えるようなレースにしたい。
自分の人生をデザインしなおそう。
自分も含めて全ての50代の人が誇れるものがあります。
それは、曲がりなりにも
今まで生きてきたこと。
後半人生をデザインするために、
今まで生きてきたことの結果、自分が今持っているものを
「人的資本」と「金融資本」に分けて書き出してみましょう。
「人的資本」は、自分が持っているスキル、資格や過去の表彰歴、
自分の特性など。
「金融資本」は、文字通り自分の金融資産。
現状をちゃんと認識することから、人生のデザインを始めます。