![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137488912/rectangle_large_type_2_5b70ff6a2171e0a004696b7f2e420541.jpg?width=1200)
(小学生と)銀座アンテナショップ巡り備忘録
こんにちはFP1級のりさです。
本日は、銀座のアンテナショップを巡った備忘録を残したいと思います。
ちなみに、JRの有楽町駅から銀座1丁目を通って新橋駅まで歩きました。
目次
・北海道と沖縄が1度に味わえる
・山形県、広島県と福井県の立地
・香川県愛媛県は四国の魅力満載。
基本的には有楽町から新橋まで一本道を歩いて行く途中のアンテナショップを選びました。
【交通会館の中にあるアンテナショップ】
北海道の物産展はソフトクリームがオススメ。
斜め前にある沖縄のアンテナショップには、海ぶどうなどが売っていました。
サーターアンダギーは子供に大人気ですね。
【山形県広島県、福井県はほぼ隣隣接しているので、一緒に巡るのがオススメ】
山形の芋煮やさくらんぼ、福井県の、包丁、へしこ羊羹などが売ってました。
とりわけ広島は広島カープグッズが多くて楽しかったです。
また紅葉まんじゅうやゼリーなど子供が喜ぶようなアイテムも多く、レモン味のお菓子などは大人も楽しめます。
牡蠣のオイル漬けについては、すごく美味しかったので、お土産に最適です。(自分への)
【香川県愛媛県は1つのアンテナショップの中にまとまっています】
こちら2階にうどんを食べれるレストランが併設されていて、とても興味があったんですが、本場の讃岐うどんのため、茹でるのに25分!!かかるらしく、今回は断然。
他のアンテナショップにもレストランが併設されているので、その場で土地の味を楽しむのはすごく良さそう。
全体を通して、アンテナショップには郷土の情報誌やパンフレットなどが置かれていたので、それらを見ながら帰りの電車で話すのも楽しそうでした。
そして、家に帰ってその土地のことを話しながら味わうのは、色んな経験や興味を持てて良いなと思いました。
今度はせっかく銀座に行ったので、銀座蔦屋書店にも子供と一緒に行ってみたいと思います。
こちらはスタバもあるので、ゆっくり出来そうかな、と期待しています。