カードローン申込時に必要な本人確認書類の対象は?
カードローンは、お金を借りたいときにいつでも借りれる便利なサービス。
カードローンを利用するには、取扱いのある金融機関に申し込み申請をする必要があります。
その際、提出書類として「本人を確認できる書類」が求められます。
今回は、カードローンの申し込みの際に必要な本人確認書類について解説します。
カードローン申込時に利用できる本人確認書類の種類
カードローンの申し込み時には「本人確認書類」の提出が必要です。提出書類の種類は会社によって多少の違いがありますが、主に以下のようなものがあります。
運転免許証(表・裏)
健康保険証
パスポート
マイナンバーカード(表のみ)
官公庁から発行・発給された書類で官公庁が顔写真を貼付したもの
住民票の写し
住民基本台帳カード
特別永住者証明書
在留カード
年金手帳
公共料金の領収書
各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
納税証明書
※書類によって1点だけの場合と、2点が必要な場合とがあります。
本人確認書類は運転免許証がベスト
この中で最も推奨されているのが「運転免許証」です。
運転免許証についてはどのカードローン会社でも有効な提出書類です。推奨される理由は「国から発行されている公的な免許証であり顔写真・現住所を確認する書類として信頼性が高い」ためです。
したがって、本人確認書類として運転免許証だけあればお金を借りる手続きができます。運転免許証を所持している方は、審査がスムーズに進みます。
もし運転免許証を所持されているなら、これを利用するのがベスト。
カードローンの申し込みを正しくおこなうためのコツ
カードローンの申し込み時のコツを解説します。
1、WEBから申し込みをし、記入項目を間違わず正確におこなう
カードローンの申し込み時には、WEB申し込みページで顧客情報を入力します。
内容としては、名前、住所、勤務先、年収、他社からの借入状況、連絡先等となっています。
これらの情報は、ローン審査でチェックされ、利用できるかどうかの可否や貸付限度額等が決定されます。
間違って書いてしまうと、照合がとれなくなりスムーズにすすみません。慎重に記入して間違いのないようにしましょう。
偽った情報を書くと審査に通ららいので、ありのままを書いてください。
2、申込後にWEBで本人確認書類を送信する
本人確認書類は、申込後に提出する手順になります。提出方法はWEB、郵送、店舗に持参等がありますが、一番よく利用されているのがWEB提出です。
書類を撮影して画像で送る方法です。この方法だと、ローン会社にすぐ届き審査もスムーズにすすみます。わざわざ店舗に行く必要もありません、
3、借入を急ぐ際は、申込後電話をして伝える
顧客の中には、「できれば今日中に借入したい」という事情がある方もおられるでしょう。
その場合は、申込後にローン会社に電話連絡し、急いでいることを伝えるのがベストです。
ローン会社は事情に合わせて、先に優先して審査を開始してくれます。
ちなみに、大手消費者金融のプロミスやアイフルは最短25分で融資ができるシステムになっています。
審査時間が早い会社に申し込みをして、急いでいることを連絡しておけば、より確実に当日に融資を受けることができるでしょう。
まとめ
カードローン利用時の本人確認書類については、各会社によって様々な種類があるので、顧客の方が利用しやすい書類を選択して申し込みを開始してください。
運転免許証をお持ちの方は、運転免許証を利用されるのがおすすめです。
1枚あれば、それだけで有効性が満たされます。
また、申込時に記入漏れや間違いがないように、慌てす慎重に余裕をもって申込をおこなってください。
==================
執筆及び監修 FPエージェンツ通信について https://fp-agents.co.jp/media/
特にお金の悩みについて、アドバイスや解決策を提案する情報サイト。
資産運用の手引き(https://fp-agents.co.jp/media/internet-securities/internet-securities-comparison/)、お金を借りる方法(https://fp-agents.co.jp/media/borrow-cash/how-to-borrow/)、低金利でおすすめのカードローンなど
お金に関する情報を提供し、暮らしを豊かにするお手伝いをしています。
●FPエージェンツ株式会社について https://fp-agents.co.jp/
「Always beside you…FPAgents」(いつもあなたのそばに)を理念に、お客様の人生におけるさまざまなリスクに対処すべく、保険のご相談・くらしのご相談の2つを柱にし、身近な相談役を目指しています。
1、保険の相談・・・個人が安心して過ごせる保障プランのアドバイス。法人の方の経営を保険でバックアップできるアドバイス。
2、相続の相談・・・トラブルがないよう、法律に基づき事前に準備するためのアドバイス。