![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158477814/rectangle_large_type_2_435c8d4d67dcab8b6ca24467fd63f828.jpeg?width=1200)
あれから30年
先日は久しぶりトレーニングできました。
動作しないと忘れていくこと、数年動作しなくても身体が覚えていること、いろいろありますね。
voiss の今年度の犯罪被害者支援サポーター講座8回目に参加しました。以前いらしたF先生のお話しもあり、とても懐かしく思いました。
裁判での被害者支援についての説明が一限目にあり、被害者の意思を尊重されていたり、二次被害防止などの各種対策がはかられていることもおさらいしました。
二時限めは被害者家族の自助グループの活動や効果についての説明があり、他のジャンルの自助グループにも通じる大切なことのお話しがありました。
被害者支援のためにしてはならないことや、支援者として大切なことのお話しのあとで、
絵本の[なにかわたしにできることは?]
の朗読がありました。
日本読書療法学会佐賀支部の集まりでも紹介されて、私は読みながら、涙が出てきてました。
やはり支援側と当事者にインパクトのある内容だと再確認しました。
アバンセが会場だったのですが、30年経つと樹木も3階4階に届く成長するのだなとか思ったり、メタセコイア並木は大きい状態でやってきたのかな、そこからさらに伸びたのかなとか思ったり。
30周年記念イベントや、10月から12月にかけて、女性や子供やさまざまな方々のためのイベントもありますね。
被害者支援ネットワーク佐賀voissと佐賀県さん佐賀県警さん佐賀市さんの被害者支援フォーラムが11月20日開催されます。
佐賀県生涯学習センター男女共同参画センター
アバンセ
https://www.avance.or.jp/index/_1153/_6082.html
日本読書療法学会
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-eYdbFB72A1LMIQ8SPjurhR3K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-0lh4k2xtuS6LPyTZjOoQr97q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-XBsWcDlbgyiKkaGfAT3v6QIO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-CoUFQmu58YKZqh9eDWd1Vbcs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-yg5PxcFWpAwzKfQenZt08qMo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-MfvHTitAeakYNJhglsmZ9yUV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-W3BR5G7yACNF1ZhkIwKfeUED.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-HuTRrj61XlqkCxPIWzwy2SDp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-9Qg86YJaZuAw25iGNS3eLnOv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729286304-uviWpHgT5d7Ztm92KwzCXyDb.jpg?width=1200)