![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78414008/rectangle_large_type_2_806772534f5638416ef89664c9f10b89.jpeg?width=1200)
こころがまえ
隣の国三国が核兵器を持ち、積極的に使う国です。武力による現状変更をどんどんやる三国です。ロシアと中国と北朝鮮です。なんなら侵略戦争したり、他国の旅客機を落としたり、占領地域でそこの住民を虐殺する国々です。
持たざることの危険性。
保有国からすると、持たない島国は自国への影響を気にせず、どんどん撃ち込める気楽さがあることを、我々は常に考える必要があると思います。現に2回もやられた訳ですし。
海を隔ててそこそこ海軍力のある日本には上陸軍を送るよりも核兵器を撃ち込む方がイージーです。
迎撃システムはいつも万全ではなく、弾数にも限りがあり、相手も妨害はしてきます。
別に核兵器を持てという訳でもないですが、保有国が撃ち込むのをためらう、なんらかの Power を持っていないとまたやられます。
過去2回と同じように。
日本の可耕地面積で養える人口が7000万人で、今の人口何人ですか?
その可耕地を減らして減反とか開発とかしてますね。
第二次世界大戦で、日本は商船を片っ端から沈められ、あるいは航路に機雷を仕掛けられて、輸入がストップして人々は飢えました。生活そのものが出来なくなるほどに。
日本の農業に石油を使わないことがありますか?
電気はどうしてます?
そういう危険性がたくさんあることを、我々は知るべきで、知らせない政府や報道も疑って良いと思います。
米軍の犯罪は反対します。許せませんし、なんならアメリカに報復したり、追い出したいです。
米軍を追い出せるなんらかのPower、現在米軍が行使して地域の敵対行為を抑え込んでるPower、は日本のGDP1%では賄えません。
沖縄から米軍がいなくなるためには、我々の負担が増えたり、自前でなんらかのPowerを持つ必要があることを、我々は知るべきです。
平和も安全もただ祈るだけでは得られません。
フィンランドとイスラエルとトルコとはとても親密にしておくべきだと思います。それぞれ生き残るためのノウハウを持ち、日本に友好的で共通の潜在敵を持つからです。