フードコートで「生パスタ」!熟成生パスタ専門・SPALAをご存知ですか?
こんにちは!フォーシーズ公式note編集部の齋藤です。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
突然ですが、
生パスタを食べられる!
学割が使える!
敷居の低いフードコートでいつでも食べられる!
そんなお店があるのです!
今回は、そんなとても気になるワードが盛りだくさんの、熟成生パスタ専門店SPALA(スパラ)さいたま新都心店 店長の石岡さんにインタビューをしてまいりました!
なんと店長の石岡さん、異色の経歴の持ち主!
栄養士の学校を卒業され、幼稚園の栄養士としてのキャリアを積まれたものの、今後の人生をもう一度考え直してみたいと、2019年にSPALAでアルバイトを開始、4ヶ月後には社員に昇格。
そしてちょうど1年前(2023年1月)より、さいたま新都心店の店長に!
アルバイトとして働かれていた頃から、
石岡さんには接客業務の傍で行っていたお仕事があったと言います。
それは、SPALA公式インスタグラム 運営のお手伝い。
当時は石岡さん自身がアイデア出しや写真撮影を担当。投稿は当時の店長さんが行っていたそう。
店長になった今でも、若手のスタッフを中心に周りの人を巻き込みながら、
できるだけ飽きずにみていただくために、写真の撮り方や加工、さらにはリール動画などにも力を入れています💭
そのおかげもあってか、当初200人ほどだったフォロワーが今は2000人超え。
インスタを機にSPALAを知ってくださる方や、実際に足を運んでくださる方もおり、モチベーションにも繋がっていると、うれしそうに話してくださいました。
そんな石岡さんの
SPALA、ズバリ、おすすめの生パスタは?
定番のカルボナーラ!
はもちろん...
常時いただける定番メニュー7種類に加えて、季節ごとに変わる3種類のパスタも常に人気!!
今回私は、石岡さんの推しメニューでもあるカルボナーラをいただきました!
特別に工程も見せていただけることに。
約280mmの長さに切って熟成させた製麺を
軽く茹でること、なんとわずか2分!
基本的にソースも全て手作りしているのがSPALAの大きな特徴の一つです。ちなみにこの土鍋は、三重県四日市市名産の焼き物「萬古焼(ばんこやき)」で製造されています🍲
鍋底にある特殊カーボンで蓄熱性に優れた土鍋を温めてから料理を盛り付けることで、最後まで温かいままパスタをいただくことができます。
チーズを使用したすべてのメニューには、コク深く、ミルクや熟成の味わいを強く感じられる “ナチュラルチーズ” が使用されています🧀
最後まで暖かくて美味しい、生パスタの完成です!
店内で製麺、もちもち食感が味わえちゃいます!
その上、DOP認定された24ヶ月熟成のパルミジャーノ・レッジャーノを目の前でかけていただけるサプライズも。保温力に優れた特製土鍋でアツアツのままお召し上がりいただくことができました。
ん〜〜最高でした!
加えて、、
なんとココでは、
学生に有難い学割サービスも実施中!
中学生から大学生まで、幅広い層の「学生」がターゲットです。
実際にお店を訪れた際も、学生のお客さまがちらほら。
⚠︎平日に訪問される学生の皆様は是非、学生証をお忘れなく!
実店舗には学生や若い女性、ファミリーなど、若年層を中心に幅広いお客さまが来店するようで、フォーシーズグループの他店舗とは少し経路の異なるエネルギッシュな雰囲気で溢れているお店でした🎶
余談:
この日、店舗の皆さんが制服として着られていたこちらのポロシャツ。実はさいたま新都心店のスタッフさんがデザインされたものだそう。
この記事を読まれている上層部のみなさま、是非こちらのロゴも店舗ロゴの仲間に入れてあげてくださ〜〜い!
なんとこの取材の直後、フォーシーズ社内でも石岡さんの話で盛り上がったそう!
この記事を機に、SPALAにも新しい風が吹くかも....?!?! 💨 お楽しみに!
是非みなさま、SPALA公式インスタグラム のフォローと、店舗でパルミジャーノ・レッジャーノチーズのかかった生パスタをいただくのを忘れずに🤩