シェア
新年あけましておめでとうございます。 (ちょっと遅くなりました) 昨年はこの「Viewtory」…
12月に入りいいペースで雪が降り、近隣のスキー場も次々とオープンしてきた。 暑く長い夏の後…
11月半ば、そろそろ山々は白くなって来る頃。 本当であれば10月中旬でも北アルプスは白くなる…
標高の高いエリアの紅葉が落ち着いたら、麓の山々の紅葉が猛烈に綺麗になってきた。 特に山麓…
こんにちはfotoshinです。 10月も気づいたら後半戦に入ってきました。 予想通りの結果で秋の…
皆さんこんにちはfotoshinです。 今回はタイトルにもあるとおり「コンセプトと継続」について…
皆さんこんにちはfotoshinです。 いきなりですが皆さんは自然風景を撮る際に、被写体の現状を観察し、理解した上で撮影していますでしょうか。 例えば目の前に大きい木があって撮影しようとします 大きい! かっこいい! 生命力ある! パシャリ! 自分も含め一般的にはそのようなプロセスを踏んで撮影しているかと思います。 どこに問題があるというのか、いやどこにもないです。 しかしそのプロセスの中に 「この木って実際今どんな状況にあるんだろう?」 とわざわざ近寄って、
初めに みなさんこんにちは,fotoshinです。 5月に入って少し経ちましたが、あっという間に新…
皆さんこんにちは。 春が来て桜が咲いたと思ったらあっという間に過ぎていきましたね。 満開…
1.初めに 皆さんこんにちは、fotoshinです。 降りました・・・降りました雪が。 そしてやっと…