![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163112558/rectangle_large_type_2_3d7a244af4e2419f115b1485f4faa021.jpeg?width=1200)
Xiaomi Smart band 9 1ヶ月使用レビュー
こんにちは今回はXiaomi Smart band 9 を購入して約1ヶ月が経過したのでレビューをします。
![](https://assets.st-note.com/img/1732451398-s0kIlv3w56AYhCdXUpjHq4xS.jpg?width=1200)
まず、1ヶ月使用した感想として、このスマートウォッチはコストパフォーマンスが非常に高いと感じました。他の格安スマートウォッチと比較しても、外観の質感やソフトウェアの操作性において優れており、ビジネスシーン以外のほぼすべての用途で使用できると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1732451398-4uqcfUTxCLY7hri2vts08JHj.jpg?width=1200)
ただし、必要最低限の機能しか搭載していないため、特定の方にしかおすすめできません。
例えば
• スマートウォッチでメッセージの返信をしたい
• 多様なアプリをインストールして詳細な情報を得たい
• 時計を身につけることでステータスを感じる人
このような要望や期待がある方は、Xiaomi Smart band 9よりも高機能なスマートウォッチを選択することをお勧めします。
ただこのスマートウォッチはバッテリー持ちを活かしある活動データの取得が優秀であると思いました。
それは「睡眠」と「心拍数」です。
デフォルトの状態であれば20日弱はバッテリーが保つため、日中使って就寝時に充電といったルーティンを必要しないため、コンパクトさも相まって1日中装着できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732451398-uoBfETIsb87LQ1FdMgcXeGHD.jpg?width=1200)
なので日中活動データだけではなく、自分自身が普段見ることのできない睡眠のデータを毎日チェックできます。
この継続的なデータ収集は、健康管理や生活習慣の改善を目指す人にとっては重要なものであり、それが楽に継続できるため非常に優秀です。
つまり、Xiaomi Smart band 9のバッテリー性能は単なる便利さだけでなく、健康管理ツールとしての信頼性と有用性を大幅に向上させているといえます。
有名どころのスマートウォッチもバッテリー持ちが改善されたとはいえ1週間充電無しで稼働するものは少なく、毎日の充電ができないズボラな筆者は苦に感じていたのでこのXiaomi Smart band 9と出会ってからバッテリーへのストレスが解放されて、何もしていないのに健康になった気がしました笑
この体験から、スマートウォッチを選ぶ際には単に機能の多さだけでなく、バッテリー持続時間も重要な要素であることを実感しました。Xiaomi Smart band 9は、その点で非常にバランスの取れた選択肢だと言えるでしょう。特に、健康管理や睡眠トラッキングを重視する方にとっては、理想的なデバイスかもしれません。
もちろんソフトウェア面でもまだまだ改善点は多いので、今後の進化に期待が高まります。
点数は75点
(刺さる人には100点)