![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55659113/rectangle_large_type_2_2542d4970be67f87aa1530b50868639c.jpg?width=1200)
トライアスロンと。80歳現役。
おはようございます。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
ポジションは、
セールスメカニック&バイクフィッターです。
今朝は、44歳の誕生日をすぎて。
ぼんやり思うことを書いてみたいと思います。
冒頭の写真は、2019年12月に東京で開催された
CEEPO主催(田中社長)のトライアスロンセミナーで
鉄人、生きるレジェンドこと
稲田弘さんと写真を撮らせていただいた時のもの。
70歳から始めて
80歳台で世界記録3つとか
本当にスゴイなぁと
(自分の身長が162cmなので小柄な方というのが伝わると思います)
今は、たしか84か86歳で
なんてお客様に話していたのですが、
最近の記事を改めて見てみると。
88歳で、覚え間違いをしておりました。
44歳の自分の倍。生きてらっしゃる。。。
70歳で始められたので
今から準備しても間に合うな。
という感じです。
オリンピックに出るような選手が
子供のころから準備を始めて、
10年とか15年かけて
オリンピック選手になる。
という流れを考えると、
今から準備をすれば、
全然余裕で
80歳で現役!!
80歳で人生楽しんでいる人!!
というのは目指せる目標だと思います。
44歳なので
30年の準備期間が、あれば余裕でしょう。
#たぶん数学的には間違ってないと思います(笑)
65歳すぎたら定年とか
クソ喰らえ。
とか思ってまして
#言葉が雑ですみません。
70歳とかでも
現役で仕事していたほうが、
たぶん若い人と接する機会も多く。
楽しい人が自分の周りにいて
健康に楽しく生きれると思うんですよね。
ボランティアとかじゃなくって
ちゃんとお金をいただく
サービス提供者であり続けること。
チャレンジを継続できていること。
成長を継続できていること。
たぶん、今から準備すれば
スキルやシステム。
健康も間に合うと思ってます。
そう、健康が第一。
健康=可処分な時間
なので、ここが
50歳で終わるのか
60歳なのか
70歳なのか?
では、チャレンジできる時間が
全然ちがってきます。
そのためには、
やっぱり適度な運動って
大切なわけで。
トライアスロンとか
コツコツやっていきたいなぁと
改めて思う。
今日このごろでした。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは今日もステキナ1日を☆彡
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
【併せて読みたい】
稲田さんも乗ってるCEEPOのページです。
もちろん当店で御注文いただけます。
お得なトライアスロンバイクです。
個人のnoteでも、過去にトライアスロンについて
ゴニョゴニョ書いています。