
【6/3更新】12速 Di2 ロードバイクをTTバイクにする方法(SHIMANO編)
こんにちは。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
今日は、SHIMANO 新型12速 Di2 システム搭載
ロードバイクをTTバイクにする方法を紹介させて頂きます。
では、
トライアスロンといえばTTバイク
トライアスロンといえば
やはり、TTバイクで
出場する事に憧れますよね?



2022年に私が出場した、
トライアスロンのレース会場の風景です。
この感じが良いですよねぇ。盛り上がります(^^)
とはいえ、
TTバイク(トライアスロンバイク)
は、決してお安く無い、、、
昨今の値上がりもあり、ますます。。。
しかも、これからトライアスロンを
始めるのでバイクも初めての1台、、、
となると、ハードルが高いですよね。

そんな方にオススメなのが
ロードバイクをTTバイクにする方法です。
エアロバーを取付けます。
ロードバイクのハンドル(ドロップハンドル)
着脱可能なエアロバーをに取り付けます。

11速のDi2システムでも出来たことなのですが
エアロバーの先端に変速スイッチを取付ます。

そうすることで、エアロポジションでも
変速操作が出来る様になります。
もちろんスイッチ無しで、
エアロバーを取り付けるだけでも
エアロバーを使うことは出来るのですが
その場合ですと
変速を行うために
都度、ハンドルバーのシフトレバーに
持ち替えて変速を行う必要があります。
それだけ。
と思ってしまいますが、
これは非常に大きなロスになります。
登り下り、コーナーといったコースの変化や
風の影響などの変化に対して
適切なギアを選ぶことで効率的なペダリングが可能になります。
(細かい話は別の記事にしたいと思います)
そんなわけで、エアロポジションで
かつ、電動(スイッチ)で変速ができるというのは
非常に大きなメリットがあるのです。
システムの作り方①(接続方法)
11速のDi2の時には、5ポートのジャンクション。

SM-EW90-B を使うことで、
エアロバーを着脱可能な状態で取付けることができました。
12速の場合には、少し接続方法が異なります。

こんな感じの接続になります。

バッテリーに接続した、
EW-SD300(新型12速用・細い)と
EW-SD50(11速用・太い)を変換するアダプタ
EW-AD305
を使います。
12速用のシフトスイッチは存在していませんので
このように変換することで
従来の11速のシステムのスイッチを使うことが可能になります。

そして、EW-JC41という4ポートのジャンクションを使って
シフトスイッチ(SW-R9160)を2つ接続します。

こうすることで、

エアロバー先端に、スイッチを配置することが可能になります

EW-JC41のポートの1つが余りますので

水などが入らないようにダミープラグを取付ます。

エアロバーを外した場合には、
さらに外したポートを塞いでおきます。
こんな感じですね。

ジャンクションの取付位置は、ステムの下か

ステムの左側が良さそうです。
システムの作り方①(パーツ代)
予算をまとめておきますね。(2023年6月2日現在、税込)
※フレームの形状やバッテリーの位置により
適切なケーブル長は異なります
エアロバー 20,000円 PROFILE DESIGN SONIC ERGO 4525a
スイッチ 30,862円 SHIMANO SW-R9160
ジャンクション 4,055円 SHIMANO SM-JC41
アダプタ 2,547円 SHIMANO EW-AD305
エレクトリックケーブル 3,215円 SHIMANO EW-SD50(550mm)
エレクトリックケーブル 3,215円 SHIMANO EW-SD50(550mm)
エレクトリックケーブル 3,147円 SHIMANO EW-SD50(300mm)
エレクトリックケーブル 3,432円 SHIMANO EW-SD300(1200mm)
合計 70,473円(税込)
システムの作り方②(接続方法)
2又のケーブルを使うことで、①よりも少し予算を抑えることが可能です。

配線の取り回しに制限がありますが、
このケーブルを使えるセッティングの場合には、
SM-JC41を使うよりもステム部分のコネクタの寸法を
約半分にすることが出来ます。
システムの作り方②(パーツ代)
予算をまとめておきますね。(2023年6月2日現在、税込)
※フレームの形状やバッテリーの位置により
適切なケーブル長は異なります
エアロバー 20,000円 PROFILE DESIGN SONIC ERGO 4525a
スイッチ 30,862円 SHIMANO SW-R9160
ジャンクション 8,615円 SHIMANO EW-JC130-MM
アダプタ 2,547円 SHIMANO EW-AD305
エレクトリックケーブル 3,147円 SHIMANO EW-SD50(300mm)
エレクトリックケーブル 3,432円 SHIMANO EW-SD300(1200mm)
合計 65,456円(税込)
①に比べると、EW-JC130が追加となりますが
EW-SD50 の550mmが2本、300mm1本が不要になり
SM-JC41も不要になります。
これにより、5,017円 費用を抑えることができます。
「模倣品」に御注意ください。
2023年4月に開催されました
CYCLE MODE TOKYO2023 のシマノのブースでは
【模倣品】と【真正品】を並べた展示がされていました。
かなり見分けるのが難しい違いでした。

模倣品を買ってしまうのが心配、、、という方には、
当店に限らず国内正規品取扱店での購入がオススメです。
これから、CEEPO MAMBA-R の試乗車で
組んだ実際の例を作りますので、
もう少し、解りやすくお伝えできるかと思います。
まずは、イメージをお伝えできればという
記事を投稿させて頂きました。
トライアスロン以外にも
ヒルクライムや、ロードレースにもチャレンジしたい。
1台で色々とやってみたい!!
という方には、
ロードバイクでトライアスロンを始めて頂くのがオススメです。
最新の、SHIMANO 105 Di2 搭載の2023年モデルも入荷しております。
詳細はリンクの記事をチェックしてみてください。
併せて読みたい
試乗会情報です。
限定モデルです。
ニュージーランドのエアロバーFast TT 取扱っております。
御注文いただきましたバイクは、
1台1台丁寧に組立・調整させて頂いております。
以下リンクのブログで
実際の例を紹介しております。是非、御覧ください。
トライアスロン や TTバイクの 記事 も更新しています。
よろしければ御覧いただけると嬉しいです(^^)
エアロバーのセッティングの際は、
ぜひバイクフィッティングも御検討ください。
以下のリンクに記事をまとめています。ご一読ください。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
それでは。また、
記事について
その他の商品について
など、気になることがありましたら
気軽にお問い合わせください。
【御注文・お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
店舗情報
TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
・営業時間
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日
個人のブログはコチラ