
【しろさとTTに向けて】エアロバーへのスイッチの追加
こんにちは。
つくば市のスポーツバイク・プロショップ
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)です。
2023年11月5日開催の、「第6回しろさとTT」 に向けて
エアロバーへのスイッチの追加作業を御依頼いただきました。
TTバイク、トライアスリートとっては
エアロバーへのスイッチの配置はタイムアップのための必須事項。
ということで御紹介させていただきます。
御自身で作業を行うのは大変だと思いますので
基本的には、御依頼いただければ。と思いますが
作業のポイントや裏側まで、紹介させて頂きます。
では。
今回のバイク

SPECIALIZED S-WORKS TARMAC SL7 に取付させて頂きました。
専用のエアロバー

VENGEの時からですが、SPECIALIZEDでは、
ステムに取り付けるタイプの専用のエアロバーが
2種(ショート、ロング)が準備されておりました。

TTバイクとしてのエアロポジションを最適化するなら
ロングタイプの1択です。
サイクルコンピューターの視認性も良好です。

クランプは、VENGEよりステムがスリムな
SL7 専用のアダプタが別売されています。


今回の作業のポイント

以前は、シマノ11sUltegraDi2のバイクに取付させて頂いた事
があるのですが、今回のバイクはシマノ12sです。

バッテリーの空きポートから、EW-SD300(1600mm)にて
ヘッドの部分まで配線して、EW-AD305に接続します。
コネクタを配置することでエアロバーの脱着を可能にすると同時に
EW-AD305 を使い
12速ようの細い配線と、11速の配線を変換します。
スイッチを2つ配置するために、EW-SD50(150mm)を接続し
SM-JC41を配置します。

SM-JC41は、エアロバーの裏面に、強力な両面テープで設置します。

EW-AD305 から、SM-JC41までの配線は、
目立たないようにバイクの進行方向左側(ノンドライブ側)の
ステムのフェイスプレートにそって引き回しました。

固定は、正面から薄手のビニールテープにて
ロードバイクとして使う時に使用している
専用のアクセサリーマウントを外した穴もテープで塞いでおきます。
少しでもエアロがよくなりますように。
サドルは、TTバイクようのSITERO


ロードバイクとしては、S-WORKS POWER MIRROR をお使いです。
TTバイクで愛用される方もいらっしゃるサドルが、
ロードバイクをTTバイクとして使う場合には、
TT用のサドルのほうが前乗りのポジションが設定できますので
オススメです。
重要ポイント
SPECIALIZEDの専用エアロバーを使う時には、SW-R9150を使うのですが
12速コンポに、11速系のコンポ(SW類など)を接続する場合には
ファームウェアを最新にしておく必要があります。
そうしないと、単純に接続しても認識してくれません。
それぞころかデュアルコントロールレバーからの
通常の変速操作も受け付けてくれなくなります。
なので、E-Project のスマホアプリを使って
バイクとしてアップデイトすることが出来ないのです。

ということで予め、SM-PCE02を使ってパソコン用のアプリより
ファームウェアアップデイトを済ませておく必要があります。
2万円ほどするアイテムですが、
一般のユーザーの方にとっては
それほど頻繁に使うものでもありません。
買っても使いきれるものでもありませんので
このあたりは、やはりショップにお任せ頂いたほうが良いかと思います。

兎角、素敵なバイクに仕上がって一安心でございます。
しろさとTT100kmでご一緒できるのが楽しみです(^^)
今回の作業で使ったパーツ
パーツは店頭で購入いただけましたら嬉しいですが
(いつも定価で応援頂いている皆様には本当に感謝です🙏)
ブログを読んで頂いている方の中には
当店までお越しいただけない遠方の方もいらっしゃるかと思いますので
Amazonのリンクを紹介させて頂きます。
※Amazonは大丈夫かと思いますが
シマノ製品の模倣品には御注意ください。
オススメパーツ
人気のエアロバー。

PROFILE DESIGN 43ASC カーボンエクステンション
の新サイズ340mmは、最終入荷が完了。
今回の便は、これが最後です。(次回は半年後とかになってしまうかと)

先着順になりますので、
御検討の御客様は、お早めにお問合せください。
御注文・お問合せメールはこちらより
↑
クリックいただくとメールフォームが開きます。
併せて読みたい
御注文いただきましたバイクは、
1台1台丁寧に組立・調整させて頂いております。
以下リンクのブログで
実際の例を紹介しております。是非、御覧ください。
トライアスロンやTTバイクに関する記事をまとめています。
バイクフィッティングに興味のあるかたは、
以下のリンクの記事を御覧ください。
TEL 029-851-2108
・営業時間
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
BIKE SHOP FORZAの東(アズマ)でした。
それでは。また、
記事について
その他の商品について
など、気になることがありましたら
気軽にお問い合わせください。
【御注文・お問合せフォーム】
⬇
https://bit.ly/3b06Hh5
(クリックするとフォームが開きます)
店舗情報
TEL 029-851-2108
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-13-2-101
BIKE SHOP FORZA (バイクショップフォルツァ)
・営業時間
平日 13:00~19:00
土日祝祭日 13:00~18:00
毎週 水曜木曜 定休日
トライアスロン や TTバイクの 記事 も更新しています。
よろしければ御覧いただけると嬉しいです(^^)
個人のブログはコチラ