見出し画像

ハッピーバレンタインデー

バレンタインデーだしね。外は晴れてるしね。ハッピーな記事が良いね♡♡

高校三年の時のこのバレンタインデーが私の歴史上最大のキュンキュンバレンタインデー♡♡♡

基本、バレンタインデーは手作りチョコを作っている。
まだ「友チョコ」なんてシステムがなく、本命のみ。義理チョコなんてのも無かったな。

記憶にある範囲で初めてプレゼントとしてのチョコを作ったのは中学生だったと思う。

とにかく汚す。味見が多い

本を買って、製菓専門店でちゃんとクーベルチュール、アーモンド、アラザン、カラースプレー、ミニカップ、温度計を揃えた。

ハート型と丸型のミニカップに溶かしたチョコレートを流してトッピングを乗せる。


これくらい薄くていいのよ

なんせ初めて作ったもんだから、たっぷり入れて固めたカップチョコ。ひとつ食べてみたら、、、

カッテー!!歯が折れる

絶対に噛めないやつ。舐めるにしても口の中に入れるにはでかいくらいの、どーにもならんくらいのチョコ。結局渡さずに終わった。


かたくて噛めなかったわよ(泣)
わかる!わかるわよ!

製菓専門店でせっかく揃えたお菓子作りグッズを無駄にせぬよう、本を見て色々と作ってみた。

まだ「友チョコ」システムが発達するずっと前から、私は友達に配ることにした。

簡単で美味しくて成功したのが

なんちゃってトリュフ

なんだ?このマシン

【材料】
ビスケット(フツーの)
生クリーム
チョコレート
ココアパウダー

これだけ。

ビスケットを砕いて生クリームを入れて丸めて、溶かしたチョコレートでコーティング。まわりにココアパウダーを付けたら出来上がり♪めっちゃ簡単。そしてなんといっても

やわらかい♡♡

慣れてきたらアレンジをするようになった。

レーズンを入れてみたり、生クリームとチョコレートでガナッシュにしてからビスケットと混ぜたり。
ココアパウダーだけでなくカラースプレーとかココナッツパウダーとか色々と試したけどココアパウダーがいちばん良い。

大量生産できちゃうから配るにはちょうどいい。そしてついつい自分で食べちゃう。
バレンタインデーは自分の力で自分を太らせる日だ。

手が汚れる。フォークでお食べ

高校卒業後、本命チョコをあげた記憶があまり無い。

21歳の頃に付き合っていたヒロくん(沖田浩之)似の彼にはレベルアップした本格的なトリュフを作ってあげたはずだが、あんまり記憶が無い。

(当時はヒロくん似だと思っていたけど、最近「クジャクのダンス、誰が見た?」に出演中の磯村勇斗にめっちゃ似てる)

その後に付き合った彼は「他人が作ったものが食べられない」という人で、お店のものと家族が作ったもの以外は食べられないと言った。

そんな人いるの!とびっくりしたが、案外身近に3人もいた。友達のお母さんが剥いたリンゴとかも食べれないと言っていた。

上手くできたのに食べてもらえない
。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン

ということで職場の皆に配ることになる。

絶対かたい!!

娘が小学生の頃「友チョコ」システム全開で逆に「本命?そんなんいないわ」と、大量生産につき一緒にやる事に。8割私がやったが。

高校ではもうすっかり面倒くさくなり、大袋のチョコレートを各種買ってきて適当に配っている。


お兄ちゃんありがとう!

インフルエンザにやっつけられて満足に買い物もできなかったのでバレンタインデーをとんと忘れていた。

来週あたり暇な時に作ろっかな♪

夏目さんぽい子出てきた♡
後ろにワンニャンもいる♪

いいなと思ったら応援しよう!