見出し画像

noteとの出会いで得た今

あかりさんのマガジン『はじめのnote』に入れてもらったので、私の「ホントの初め」のnoteの話をします。

あかりさんが入れてくれた記事の前に、幾つかの記事を書いていました。

インスタからnoteを勧めてもらい、よく分からないまま登録。


SNSの目的


SNS苦手な私がインスタとアメブロを始めたのも最初は仕事のため。
個人事業主として始めるための集客目的。

だけど勧めていくうちに、DMもフォロアーも集客目的と詐欺目的の人から来るようになった。そりゃそうだ。仲間だと思われた。

SNSってそういうもんよ!って言われても「だから嫌いなんだよ。やっぱり向いてない」と思っても、リア友がたくさん応援してくれているので「面白かったよ!」と言ってくれるならばと続けてきた。

「なんか違う。こういうんじゃない。ん〜!なんていうかさ!モヤモヤじゃ〜!」
ってなっていた頃、インスタの投稿に目が止まる。

『note』という存在はSNS音痴な私にはどこからも知る由もなく、その方が「noteやってます」の一言で覗いてみたくなった。

私よりもずっと歳下だけど
「え?私ちゃうん?この文章。感覚一緒!」って思ったのが『note』との出会い。

どこにも出せないモヤモヤを書くことによって整理して理解して消化しようと思い、noteに即登録。

当時は仕事で連携していた友人がいて
「インスタもブログも身バレしないように」との事で、どこかで嘘をついている感じかあり、多分それがモヤモヤのひとつだったのだと思う。

『プライベートルーム』としてnoteには数々のモヤモヤの愚痴を書きながら、自分が抑えていた感情を書いた。

相手ありきのモヤモヤなので、いわば悪口。本当は嫌だと思っていてもその感情を奥底にしまって仲良くしていた人達に対しての。

読んでる人はほとんどいなかったから、ほんとに自分を丸出しした。

それをしてるうちに
「あれ?私、、、嫌なんじゃん?ああ言われたこと、嫌だったんだな!」
と自分の本当の気持ちに気づいた。

気づいたら「もーやーめた!」ってなり、カラオケ屋さんで「もーヤダー!ほんとにヤダー!」って叫んでた。

本来の自分を取り戻す


noteから友達になりたいなって思った人と繋がることが出来て、SNSではもう自分を隠すのをやめた。

インスタもアメブロも完全に【自分自身】として地元の写真を載せたりしてプライベートとしてのSNSにした。(アメブロやめた)

そうしていくと自然に楽しいDMが来て仲良くなったり、本気で相談し合える友達と繋がることも出来た。

そして、それまでの『プライベートルーム』に残した愚痴を全消去。

見る側に徹していたが、世の中の人が心身ともに不健康すぎる事が気になって、自分の体験が参考になればいいかなってくらいに再開した。
 

さあ!8Linksへ


さらに「もういいか。やめるかな」って時に夕貴さんに見つけてもらい【8Links】へ♡

まる裸で突っ走る事が念願である私が仮面を被ったままでは、息ができなくなる。

今の私はまる裸で、局部だけは隠して【8Links】という楽しい広場を笑いながら走り回っているのだ♡♡

Qちゃん、、、描くなよ。この霊視画。
富永一朗風に、、、描くなよ、、、
(全員分描かにゃならんからね。手に悪いからね。)

♡8Links♡ホントにありがとう♪♪
 


いいなと思ったら応援しよう!