英語のプロが解説!大人気の単語ゲームWordle攻略法
Wordle概要紹介
Wordleという英単語あてゲームが世界中で流行しています。
https://www.powerlanguage.co.uk/wordle/
ブラウザでサクッと遊べる手軽さながら、やってみると面白いです。
今月(2022年2月)には、このゲームをNew York Times社が買収するというニュースも流れました。
ゲームルールの詳細については、他の記事を検索してご参照いただきたいのですが、このゲームのユニークな点として、以下の2点があります。
1日1種類にすることで、「もっとやりたい」「毎日やらないと損」という感覚を植え付けることができますね。
Wordle攻略法
ここからが本題です。思い浮かんだ単語を闇雲に入力したのでは、6回の入力制限に引っ掛かってしまいます。
このゲームの勝率をあげるにはどうしたらいいでしょうか?
最重要な対策は「語彙力を高める」ことなのですが、それでは身も蓋もありませんね。
もう少し「コツ」らしきものを紹介しましょう。それは、
「最初にできるだけ多く母音を含む単語を入力する」
ことです。
Wordleは5文字の英単語をあてるゲームですが、5文字の英単語で母音を含まないものはほぼありません。
特に、"e"はアルファベットの中で最もよく使われる文字だそうです。(確か、スティーブン・キングの『ミザリー』にそう書いていました。)
それなら、"AIUEO"でいいのでは? と思うかもしれませんが、単語として存在していない文字列は入力不可となっています。
「半母音」である"y"も単語の構成要素としての「必須度」は母音に準じるものがあります。
逆に、"q" "x"等は使用頻度が低く、優先的に試すべきではありません。
これを踏まえて、おススメの単語を示します。
含まれる母音の数が多い順に並べます。"y"は0.5文字としてカウントします。(わかりやすいように「すべて大文字にした表記」と「母音だけ大文字にした表記」を併記します。)
<4文字>
<4文字-AEIU>
ADIEU (AdIEU)
<4文字-AIUO>
AUDIO (AUdIO)
<4文字-使用不可の単語>
HEIAU 古代のハワイの寺院[聖地]
<3文字>
<3文字-AEI>
ABIDE (AbIdE)
AIDES (AIdEs)
AIMED (AImEd)
AISLE (AIslE)
ALIEN (AlIEn)
ALIVE (AlIvE)
ARISE (ArIsE)
FERIA (fErIA) 《カトリック》(祝祭や行事のない)平日
IDEAL (IdEAl)
MEDIA (mEdIA)
NAIVE (nAIvE)
RAISE (rAIsE)
SEPIA (sEpIA)
WAIVE (wAIvE)
<3文字-AEO>
ABOVE (AbOvE)
ABODE (AbOdE)
ALONE (AlOnE)
AROSE (ArOsE)
ORATE (OrAtE)
<3文字-AEU>
ABUSE (AbUsE)
ARGUE (ArgUE)
CAUSE (cAUsE)
GAUGE (gAUgE)
PAUSE (pAUsE)
QUAKE (qUAkE)
VAGUE (vAgUE)
VALUE (vAlUE)
<3文字-AIO>
ADDIO (AddIO)
ADIOS (AdIOs)
ANION (AnIOn)
AXIOM (AxIOm)
RADIO (rAdIO)
RATIO (rAtIO)
<3文字-AIU>
AUDIT (AUdIt)
AULIC (AUlIc)
AURIC (AUrIc)
CURIA (cUrIA)
QUASI (qUAsI)
<3文字-AOU>
ABOUT (AbOUt)
ALOUD (AlOUd)
QUOTA (qUOtA)
<3文字-EIO>
MOVIE (mOvIE)
NOISE (nOIsE)
OLIVE (OlIvE)
OPINE (OpInE)
VOICE (vOIcE)
<3文字-EIU>
GUIDE (gUIdE)
QUIET (qUIEt)
QUITE (qUItE)
URINE (UrInE)
<3文字-EOU>
EUROS (EUrOs)
HOUSE (hOUsE)
QUOTE (qUOtE)
ROGUE (rOgUE) a rogue wild animal lives apart from the main group and is often dangerous [LDOCE]
ROUGE (rOUgE)
ROUTE (rOUtE)
<3文字-使用不可の単語>
LAUDE (lAUdE)
SEOUL(sEOUl)
<2.5文字>
<2.5文字-AEY>
ALLEY (AllEY)
APERY (ApErY) 猿真似、ものまね。愚かでいたずらっぽい行動。
DECAY (dEcAY)
EARLY (EArlY)
LAYER (lAYEr)
LEAKY (lEAkY)
PAYER (pAYEr)
YEARS (YEArs)
YEAST (YEAst)
<2.5文字-AIY>
DAILY (dAIlY)
DAIRY (dAIrY)
FAIRY (fAIrY)
HAIRY (hAIrY)
RAINY (rAInY)
<2.5文字-AOY>
TODAY (tOdAY)
ONLAY (OnlAY)
<2.5文字-AUY>
GAUDY (gAUdY)
GAUZY (gAUzY)
SAUCY (sAUcY)
UNLAY (UnlAY)
UNSAY (UnsAY)
QUAKY (qUAkY)
<2.5文字-EIY>
EDIFY (EdIfY) ~を強化[啓発]する。to improve people's minds or characters by teaching them about sth
FIERY (fIErY) 火の。火のような。
PIETY (pIEtY) 敬虔、信心。
REIFY (rEIfY) (抽象概念など)を具体化する、現実的なものとして扱う。
VIEWY (vIEwY) 空想的な考えの。人目をひく、派手な。
YIELD (YIEld)
<2.5文字-EOY>
BOGEY (bOgEY) 《ゴルフ》ボギー
DECOY (dEcOY)
EBONY (EbOnY)
EPOXY (EpOxY)
HONEY (hOnEY)
MONEY (mOnEY)
<2.5文字-EUY>
BLUEY (blUEY)
MULEY (mUlEY)
GLUEY (glUEY)
<2.5文字-IOY>
IRONY (IrOnY)
IVORY (IvOrY) 象牙。a hard yellowish-white substance like bone that forms the tusks of elephants and some other animals
YOGIC (YOgIc) ヨーガの。yogic flying 空中浮揚
<2.5文字-OUY>
YOUNG (YOUng)
YOURS (YOUrs)
YOUTH (YOUth)
<2文字>
候補多数につき省略
上記リストを活用すれば、2回目の入力終了時点で全滅(すべて灰色)という事態は避けられます。
(もし全滅したとしたら、母音を全く含まない単語が正解となりますので、逆に特定が容易です。)
なお、検索してみたところ、母音・子音関係なく、高頻度の文字をできるだけ多く含む単語を入力するアプローチが比較的多いようです。
それもいいとは思いますが、その方法では「2回目の入力終了時点で全滅」となる可能性も決して低くないでしょう。
文字の出現頻度のみにこだわるのではなく、「英単語にとって(ほぼ)必須の要素は何か?」という視点で考える方がWordle攻略方法としては優れていると考えます。
また、思いついたら追記していこうと思います。