Photo by takasaba 株式投資 初心者 「目的を明確にする」 11 さんちゃんぺ 2023年4月4日 09:10 前回は「始めたばかりの人が知ること」について」書きました。今回は「目的を明確にする」ことについて書いていきます。自分が投資を始めたきっかけは、興味があり、おやじが既に始めていたこと。最初の1ヶ月は、株価が気になってスマフォをずーといじっている状態が続いた。本業にも支障が出ると思ったときに、おやじから「株をやる目標を設定」することをすすめられた。目標設定の重要性について自分が達成したいことを明確に把握することで、適切な投資戦略を考え、投資の成果をだすことができると思う。(自分は、Audi A1 Sportback(300万)を買うこと)また、目標が明確であれば、市場の変化や予期せぬリスク(今回はコロナとウクライナロシア戦争)に対処するために冷静な判断をすることができる。明確な目標は、長期的な視野で資産を管理するための基礎となり、自分自身の信念や価値観を反映することもある。投資をする前に、自分が「何を」「いつまでに」達成したいのかを明確にすることは非常に重要だと思う。短期、長期目標に分ける短期と長期の目標を明確にすることも非常に重要。一般的に短期目標は、数か月から数年以内に達成できる利益を狙うこと。長期目標は、数年以上の期間を見据えた利益を狙うこと。短期目標を明確にすることで自分のリスク許容度を考えて、リターンとリスクのバランスを調整できる。短期は“達成しやすい目標”を設定することをお勧めします。自分は「10,000円利益でたら売る」でした。小さい成功体験を経験することでモチベーションにもなります!長期目標を明確にすることで投資先の企業の成長性や将来性をより深く分析することができ、一緒に他の株や関連株の動向も情報として得ることが出来る。自分の長期目標は「30万を100万にする」。最後に自分の期間感覚を書きました!モチベーション維持のために短期目標を多く設けました!超×3短期:1・2日超×2短期:1週間超短期:1ヶ月短期:4ヶ月(連結決算をめやすに)中期:1年長期:100万貯まるまで SBI証券総合口座 SBI証券総合口座 search.sbisec.co.jp 資金に余裕がある方 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #目標 #株式投資初心者 #長期目標 #短期目標 #株心理 11