#27 「ポスター発表」計画書
「病院薬剤師が早期リタイア&起業する話」をマガジン化しました。
1記事ずつ購入するよりもお得になっています。
まとめ読みされたい方は是非どうぞ。
学会発表=薬剤師に刺さるプロモーション
2023.8.12
8月に入り、起業準備も次の段階(シーズン2)となります。
学会発表は数少ない「薬剤師に刺さるプロモーション」の機会。
失敗は許されません。
まして、研究成果を発表していた以前とは意味合いがまるで違います。
よって、綿密な情報収集と事前準備が必要となる訳です。
9月以降は補助金執行で忙しくなるため、それまでに発表ポスターのメドはつけておきたいところです。
学会当日をシミュレーションしてみた
現時点で学会当日の仔細はまだ公開されていません。
そこで前年度(第61回;於広島)のスケジュールを参照してみましょう。
ポスター発表は1日目と2日目に振り分けられています。
大学堂としては「ポスターが貼付されていない日」に会場にいる必要はないため、どちらか1日のみに参加することになります。
それも、撤去時間までポスターの前で立ち続けることになりそうです。
会場での行動は以下の通りです。
限られた時間ですからこちらは聞き手に専念し、詳細は名刺を通じて公式サイトを参照してもらうようにします。
ポスター作成の基礎知識
❶サイズ
ポスターのサイズは第61回では「90cm✕160cm」と指定されていました。
ただ、下部には更に「30cm」の余白が設けられています。
恐らくこれのためでしょう。
となると、このサイズのポスターを外注する場合、サブロク板(900mm×1800mm)を指定することになります。
❷タイプとレイアウト
以前の私は、複数のスライドを会場で貼り合わせてポスターを作成することが多かったのですが、近年では1枚タイプの布ポスターを外注しています。
「1枚タイプ」はレイアウトの自由度も難易度も高いのが特徴です。
PowerPointで作成する場合、700mm×1400mmで作成した原稿を引き伸ばして印刷してもらう必要があります。
レイアウトは下記の書籍を参考に磨いていくつもりです。
❸文字サイズとフォント
今回は以下の状況を総合的に判断すると外注一択となります。
【実践編】パーツの作成(第1報)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?