見出し画像

#46 【徹底攻略】二度目のe-Taxに挑戦した話(その3)

割引あり

マガジン化のお知らせ

「病院薬剤師が早期リタイア&起業した話」をマガジン化しました。
1記事ずつ購入するよりもお得になっています。
まとめ読みされたい方は是非どうぞ。



全体の流れ

2025.2.15

確定申告(e-Tax)に向け準備中です。

いよいよ弥生先生(やよいの青色申告オンライン)の入力をしていきます。

全体の流れはこんな感じ。

STEP1.初期設定
STEP2.仕訳入力
STEP3.貸借対照表・損益計算書のチェック
STEP4.確定申告の事前準備
STEP5.確定申告の書類作成
STEP6.e-Taxによる申告

では始めていきましょう!


STEP1.初期設定

2年目なので既に完了していますが、必要があれば再設定します。


STEP2.仕訳入力

既に銀行口座を連携させていますので、記入漏れは少ないと思います。

以下の点をチェックしていきます。

※最も手間暇のかかる作業と言えるかもしれません(溜息)。

■ 仕訳の漏れ・重複
■ 領収証の添付漏れ
■ 事業用(一般・不動産➤仕訳必要)と家計用(➤仕訳不要)の振り分け
■ 振込額の分解(➤売上-費用)
■ 非連携の口座・カードの履歴確認(念のために)

昨年まで悩んでいた仕訳の対処法が(何となく)わかりました。

ここから先は

607字
この記事のみ ¥ 100〜

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?