
Photo by
studio_hideka
#42 「死ぬときに後悔すること25」を再読して確信したこと
割引あり
マガジン化のお知らせ
「病院薬剤師が早期リタイア&起業する話」をマガジン化しました。
1記事ずつ購入するよりもお得になっています。
まとめ読みされたい方は是非どうぞ。
検査値が更に悪化・・・
2025.2.4(今日2本目の投稿で~す♪)
今日は1ヶ月ぶりの消化器内科の診察日。
昨年来、一進一退を続けてきた体調不良のフォローを主治医のO本先生にお願いしてきました。
年末年始に深刻な便通異常に見舞われたものの、それ以降は体感的に回復基調(のつもり)だったので特に心配はしていなかったのですが・・・。
あに図らんや、今回の血液検査の結果も芳しくありませんでした。
・Hb値:9.3g/dL↓(二桁回復ならず)
・TP値:5.8g/dL↓(正常値:6.5~8.0 g/dL)
・Alb値:3.2g/dL↓(正常値:4.0~5.0 g/dL)
おまけにフェリチンも正常値(25~250ng/mL)割れという有様。
ただ、血算・電解質・腎機能・肝機能に異常はなし。
単純に鉄分の需給がマイナスになっているだけのように見えます。
つまり、最も有力な原因は「失血」ということになります。
ただ、直近(昨年10月)に実施した造影CT・胃カメラ・大腸ファイバーでは活動性の出血は認められなかったため、再検査は行わず鉄剤のみで様子を見ていた訳ですが、ここに至っては是非もありません。
このまま栄養状態の悪化が止まらなければ、いつ不測の事態を迎えるかわかりません。
来る2/20に、再度胃カメラ&大腸ファイバーを行うこととなりました。
今度こそは原因が特定されることを願うばかりです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?