![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77301866/rectangle_large_type_2_02a2d98733dc32cedaf39864a4f9388c.png?width=1200)
Forkingの中の人に密着! Vol.4
今回も引き続き、現役学生の紹介です!
二人目は、このインタビュー企画を担当する
高谷 愛梨(たかや あいり)です!
![](https://assets.st-note.com/img/1651039914859-0tHJfSY8io.jpg?width=1200)
Forking株式会社PRディレクター。 札幌のベンチャーで働く現役大学生。「学生総合文化祭」通称”キャンコレ”スタッフとしての活動や、 学生経営カフェ13LABOで運営代表を経験。人との出会い、一次産業の人手不足に着目しながら、食✖️コミュニティーを発信中。▶ n︎ote
Forkingに入社した経緯は?
『チームFokringが13LABOに来た時、たまたまいたラボメン(後に一緒に仕事をすることになったしんじょうくん)が私を紹介してくれて!
その後直接話せたことがきっかけです。「Forkingって面白い!一文字さんと一緒に働きたい!」って思えたからです!一緒に仕事しない?って言ってもらえて本当によかったです。(照れ)』
入社後、どのようなお仕事をしているの?
『主に、インスタやツイッターなどSNSを通して、学生さんへForkingの楽しさや面白さを発信しています。』
『大学時代に広がった人脈も生かし、Forkingを通して”新しい働き方”の提案や飲食店舗さんを支援できるようなお仕事だと思っています。』
やりがいは?
『Forkingを使ってよかった!Forkingやってよかった!って言ってもらえた時です。』
私が思う言葉で伝える Forking という会社。
『個性!って感じです。笑 それぞれの良さがあるからこそ、足りない部分を補えるし、それをむしろ良いと思って協力し合えるところです。みなさん優しいです、本当に感謝です。』
失敗を乗り越えた経験は?
『小さな失敗から大きな失敗までたくさんあります。笑』
![](https://assets.st-note.com/img/1651118350112-JF4TruIx22.jpg?width=1200)
『一番自分の中で大きく変化したことは、学生運営カフェ13LABOの代表を務めていたときだと思います。元々消極的で、人前で話すことをとても避けてきた人生でした笑 自分が代表という立場に着いた時、多くの人と話す必要があったので、当初は、無理矢理にでも人と話す訓練をしていました。それを超えると、人と出会い交流する意味やその後の人生に大きな影響を与えるのは”人”なんだ!と思えた経験へと変わってきて今の私があります。』
Forkingを通してやっていきたいこと
『飲食店で働く楽しさを知ってもらいたいです。そして沢山の学生がやりたいことをしながら、アルバイトを楽しめるような環境を作って行けたらいいなと思っています。個人的にはやりたいことありすぎるのでまたの機会に。』
将来の展望は?
『人生で関わった人に恩返しをしていきたいです。』
『例えば大切な友人が悩んでいたら助けてあげる手段を一緒に考えて手助けしていきたいですし、好きなご飯屋さんが大変そうだったらForkingを使ってもらえたら少しでも負担を減らせるとか、そういう気持ちでいつでも人のために働いていたいです。』
ご飯好きがおすすめする札幌ランチ・カフェ!
![](https://assets.st-note.com/img/1651118462245-3JUqiXlQrS.jpg?width=1200)
『札幌ランチは社員の皆さんの方が詳しいので、よく聞いたりしています! カフェの方がよく行くのですが、職場の近くだと寿珈琲さんが好きです。私のおすすめ、ありすぎるので気になる方はここから飛んでみてください!』
読者の皆さんへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1651118539639-SguK79MyuU.jpg?width=1200)
『大学生活の中で飲食店でアルバイトしてみてよかった!楽しいな!って思ってもらえたり、Forkingを利用してみたことで、何気ない数時間が価値のある時間に変えられるようなサービスに一緒にしていきたいです!』
この記事を読んで、
Forkingをもっと知りたいと思ってくれた人は
こちらから!
SNSでも最新情報を発信中❗️
🔽
『Forking』で検索🔍