![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77945742/rectangle_large_type_2_e7327582a6646909f52332b019d477bc.png?width=1200)
Forkingの中の人が実際にアプリを使ってみた!
飲食店に特化した求人マッチングアプリForking
ぞくぞくとお仕事やForkerも集まっています!👨🍳
今回はForkingの中の人でもあり、現役大学生「しん」が、実際にアプリを使った感想をご紹介していきます!📢
✅#学生としてのホンネは?
実は飲食バイトにトラウマ!?がある🤔
カフェで半年間のバイト経験がありましたが、その時に人間関係のトラブルで辞めてしまったので、どういう人がいてどういうお店なのか分からないお店に行くのは結構勇気がいりました。
実際にお店で働いた印象は?🤔
とにかく人が優しい、、、
実は最初オーダーをさばくのに苦労して、最初はめっちゃ混乱してました。
僕が働いた日が金曜日ということもあって特に混雑してたのですが、先輩のスタッフさんは優しく見守ってくれてました。
最初の段階では混乱して何も考えられない状況でしたが、僕がお店の中でどんな動き方をしたら良いか見抜いてくれてからは、とても楽でしたね!
Forkingのパートナーは優しいお店ばかりなため、ご飯を食べに来るお客さんも暖かい方ばかりです。
アプリの使いやすさは?🤔
会員登録をしてから求人応募までの流れが、とにかく早いですね!
シフトに合わせて予定を立てるのではなくて、自分の予定に合わせて求人に応募することができるので、サークル活動や友達との遊びも充実させることができるな〜と思いました。
本人確認もアプリだけで完結するので、最短1日で完了します。あとは好きな仕事に応募して、マッチングが成立するのを待つだけっていう流れでした。面接も一切なくて楽でした!
事前にお店ともメッセージができるので、伝えておきたいことや疑問点も確認することができて良かったです。
ここだけの話ですが、オンラインテストめっちゃ簡単です笑
常識的な内容だけなので、ササッと終わったことに安心しました笑
実際に店舗に行ってからは、出退勤がとにかく楽だったのがありがたいです。
お店によっては手書きだったりするところもありますが、ForkingはアプリでQRコードを読み込むだけ!
タイムカードのように毎回書く必要もないので、終業後はすぐに帰宅できました。
対応してくれたスタッフさんも、負担が少ないように感じてました。
✅#Forkingアプリで学びも遊びも充実させる
Forkingを使って学んだことは?🤔
飲食店に対する考え方が変わりましたね。
前に働いていたカフェ以降飲食店ではバイトをしていなかったので、また人間関係などで嫌な思いをしたらどうしよう...と思ってましたが、全くそんなことはありませんでした。
今なら初めてForkingを使う学生に向けて、レクチャー付きのお仕事があります。
提携しているesというおしゃれなバーで、飲食バイトにおける基礎の基礎から教えてくれるので、そこは安心して良いかなと思います。
esはおしゃれすぎて、これはデートに使えるなと思いました😁
ただお店ごとにルールは異なるため、例えばそのお店を回せるくらいになったとしても、他のお店に行った時には戸惑うことが多いと思います。
一つのルールに縛られるのではなく、臨機応変に対応するスキルが必要ですね。
今後は学生Forkerをサポートしたい💪
Forkingは学生がメインなので、同じ学生の目線でサポートに力を入れていきたいですね!
いざ自分がForkingを使ってみたことで「こんな不安感があるんだな」「もっと働きやすい方法はあるはず!」という視点を持つことができました。
正直いくつもバイト経験がある自分ですら、ガチガチに不安でした。
今は大学に入学してから初めてバイトを始める学生さんも多いので、いかにバイトへの不安感を払拭するかが私のミッションです!
『就活やサークル活動があるから、シフトに縛られずに空いた時間だけでアルバイトをしたい!』
『面接や書類提出に時間をかけたくない』
という方にこそForkingの働き方は超オススメですよ!
ありがとうございました!
記事を書いた人 只津心丈